2008年07月12日

沈黙

今日、夜はあしたさぬき連の練習で、体を使ってきました。

そして・・・
お昼は、頭を・・・いや、心をいっぱい使ってみました。(^-^)

" 沈黙 "についていろいろ考えさせられました。

人の話を聞いているとき、

なるべく会話が途切れないように・・・・て思うことがよくあるけど、

ちゃんと話をきいてあげたいと思ったとき、そして、

相手が話をきいてもらいたい、何か考えをまとめたい・・・と思っているときは、

沈黙を与えてあげることが必要なんだ!て・・・・

話しのあとの沈黙は、自分が話したことを心の中に一度落とし込んで、

もう一回、その中から本当に必要なこと、

その中での本当の自分の気持ちに気づかせてもらうことができます。

そんなことを実感した。。

もちろん楽しく話すことも必要だけど、

時と場合によっては、ゆったりと・・・沈黙の時間を交えながら・・・話をすることの大切さ。。

そして、それにより、聴いてもらってるという信頼関係を産むことができのね。。


話しを聴いてもらえるというのは、

信じるということを教えてくれます。

そして、聴くということは、聴いてもらう方と聴いてあげる方では

なんだか意味が違うんだあって・・・

聴く方の勝手な思いで聴くのではなくて、


聴いてもらう人の気持ちになって、

聴いてあげなきゃ・・・って。。。

そんなことに気づかせてもらいました。

う~ん・・・いい一日だった。。

そして、そのあと・・・あしたさぬき連の練習。。

体いっぱい動かして、へろへろ~

でも・・・・今日は体も心も頭もそして口も動かして、とっても充実感のある一日でしたあ~。

沈黙



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(素敵な出来事)の記事画像
「ろくでなし」人生はチャレンジ人生!
新しい扉を開けたら、トルコ料理が待っていた
春Kita
海浜幕張にて会食
銀座でランチ♪
水平線みにいこう!
同じカテゴリー(素敵な出来事)の記事
 「ろくでなし」人生はチャレンジ人生! (2025-05-12 12:03)
 新しい扉を開けたら、トルコ料理が待っていた (2025-05-01 10:53)
 春Kita (2025-03-30 17:33)
 海浜幕張にて会食 (2025-03-23 12:48)
 銀座でランチ♪ (2025-03-12 11:37)
 水平線みにいこう! (2025-03-01 10:46)

この記事へのコメント
>なるべく会話が途切れないように・・・・て思うことがよくあるけど

私も、人と話をする時、沈黙がとても気になります。
沈黙は、いけないんじゃないかと思って、途切れないように話題を考えます。

あんまり、パッパパッパ話ができるほうではないので
特に、沈黙になると
なにか話さないとってそればかりが先に来て
そしたら、余計に話せなくなって・・・
ゆっくり沈黙の時間を味わうことができません。

相手が沈黙が苦痛でないと分かったら
とても気が楽なんですが。

沈黙によって、相手がその沈黙をどうとるかって
そっちに神経がいってしまうんですよねぇ。
いいのか悪いのか^_^;


今日はお疲れ様でした(^-^)
ゆっくりやすんでくださいね☆
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年07月12日 23:36
身体も、心も充実した
いい日だったんですね  (^_-)-☆
Posted by kiyokiyo at 2008年07月12日 23:37
人と話す、話を聴く。

どっちも難しいけど、相手が話しやすい方向にもっていくのって、ホント難しいと思うんですよね。
沈黙を与えてあげるのも、また必要なんですよね。
最近、じっくり話してないなぁ・・・
Posted by ケロケロ at 2008年07月13日 00:33
となきちさん
こんばんは。
今日の店の流れ的にはとてもいけそうにありませんでした。
次こそは。

ところで
「沈黙」って、受講生の方との間で気になることがあるんですか?
Posted by たみ家たみ家 at 2008年07月13日 00:37
よく、聴き上手は話し上手っていいますよね。
>聴いてもらう人の気持ちになって聴いてあげなきゃ
その通りだと思います♪
沈黙は私も怖いです。だから、何か話さなきゃってついつい思うけど
これからは沈黙も大事にしてみようと思います。
お互い気心知れた仲なら沈黙も全然怖くないんですが(^^;
Posted by ゆう at 2008年07月13日 00:46
あしたさぬき連おつかれさまです!
来週は顔出します☆

聴くって難しいですよねー・・・・。

話すんだったらナンボでもいけるんですけどね。


聴くことは僕の中でも課題のひとつです。


背中で語れる漢になりたいです。
Posted by ぽっぽ@ドコイコぽっぽ@ドコイコ at 2008年07月13日 01:07
あっこっこさん
沈黙・・・ヤバッ。
て思っているほど、相手はなにも思ってなくて、
それどころか、その沈黙によって、
いろんなことを考え、落としこめているみたいですよ~。
だから・・・大丈夫!!

とはいえ・・・やっぱり焦りますよね。

昨日はお疲れ様でした。
次回のために・・・ゆっくり休んでおきましょう。
でも・・・とりあえず、最後のとこの疑問が解決してよかったね。(^_-)-☆


kiyoさん
ハイ・・・・
とっても充実してたと思います。
周りの人のおかげですね。


ケロケロさん
そう・・・・
たまにじっくり話をするって
心の中に何か充実感を覚えます。
じっくり話ができる相手がいるって、いいですよね。(*^_^*)


たみ家さん
昨日はお会いできなくて残念でした。
でも・・・無理をしないように、楽な気持ちで着てくださいね。
あっ、
またお知らせしますが、次回は、
高松市の体育館になります。

沈黙については、仕事上で何かあったわけではないのですが、
そんなことを話し合う時間があったので・・・
とっても勉強になりました。


ゆうさん
そうでしょう。
私も会話の中で沈黙になるのを一番恐れてたんですが、
そうでもないみたい。。
子どもとの会話や、ご主人さま、そして友達などなど
いろんなシーンで必要なことだと思いましたあ。


ぽっぽさん
来週楽しみにしときま~す。
来週は市の体育館で練習なんですよ~。

そうそう・・・背中で語るって・・・かっこいい~
というか・・・信頼感が増しますよね。
私はついつい男性の背中って見てしまいます。
ぽっぽさんは、そんな素敵な漢になれますよ~きっと・・・(^-^)
Posted by となきちとなきち at 2008年07月13日 08:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沈黙
    コメント(7)