2009年11月22日

干し柿職人2009

はじまりました!

今年も干し柿~(~_~;)

今年も100個以上吊ったそうです。

それも、ちろりん村でわざわざ注文して買ってきたって。(+o+)

こんなにたくさんどうするん?

て聞いたら、

職人いわく・・・

いっぱいあげないかん人がおるやんかあ~って・・・・

誰も、またほしいなんて言ってないのに。。(・_・;)

干し柿職人2009

この時期の生きがいのようです。(笑)




タグ :干し柿

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(びっくり)の記事画像
水平線みにいこう!
お弁当づくり?
眉間のしわ
後悔先に立たず・・
たくさんありがとう
どんなお名前でもお届け!
同じカテゴリー(びっくり)の記事
 水平線みにいこう! (2025-03-01 10:46)
 お弁当づくり? (2022-09-24 12:07)
 眉間のしわ (2022-09-03 12:38)
 後悔先に立たず・・ (2022-08-13 11:11)
 たくさんありがとう (2022-08-07 23:06)
 どんなお名前でもお届け! (2022-08-02 09:09)

この記事へのコメント
晩秋の風物詩ですね〜。
Posted by rieko♪ at 2009年11月22日 18:08
干し柿 うまそうですね
どうして 干すと 渋が なくなるのでしょうかね~
不思議です
人間も 吊るしておきたいのが たくさんいますけど
抜けませんかね やっぱり
Posted by テラさんテラさん at 2009年11月22日 18:44
昨年いただいた、職人の干し柿・・・
ちょ~美味しかったです♪
今年も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほしいぃ柿♪
Posted by ほのきち☆ at 2009年11月22日 19:14
rieko♪さん
確かに・・・晩秋って感じですね。
しばらく、干し柿は吊るされた状態ですね。。。

そして、
柿配りがはじまります。(^v^)
Posted by となきちとなきち at 2009年11月22日 20:34
テラさん
いえいえ・・・・すこしくらい渋があるほうが、
いろいろあって楽しいではありませんかあ~。

人は・・・ね(*^^)v
Posted by となきちとなきち at 2009年11月22日 20:35
ほのきち☆どん
もっちのろんろん

干し柿はほしいぃ柿♪の手元に届くと思いまする~~(^o^)/
Posted by となきちとなきち at 2009年11月22日 20:36
柿の皮むきだけでも、?大変そう。(^^;)
しかも、100個も……。
スゴすぎるの一言です。
Posted by ペンペン at 2009年11月22日 20:50
干し柿~しぶ~しぶを抜くとよく言うけど~しぶのもとは残っている?

科学的には知らんのですが~ようするに~唾液などで~

溶けなければ良い~難しい化学変化でなっかたから~

昔の人が渋柿を利用できたんでは~保存食?~
Posted by かぴぱら at 2009年11月22日 21:28
ペンペンさん
なんだか
あとから追加して、200個近くになったそうです。
皮むきも頑張ってましたよ~職人は。。(^v^)
Posted by となきちとなきち at 2009年11月25日 00:01
かびばらさん
しぶのもとが残っているかどうかは・・・(・_・;)
しりませーん。
Posted by となきちとなきち at 2009年11月25日 00:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干し柿職人2009
    コメント(10)