2008年07月25日

はじめてのメール

パソコンでメールをしたことがない!

て方が案外たくさんいらっしゃいます。

何事も経験!先日メールの送受信方法をやってみました。

でも、きっとそのまま忘れちゃうだろうな~と思ったので、

講座の終わりに

ニヤッ!(^v^)

「では本日のしゅくだ~い」

て言った瞬間にギョツ!とした顔。。

「みなさん、そなに目をそらさなくても、いじめたりしませんよ~
来週水曜日までに、最低一回は私にメールくださ~い
ラブレターでもいいよ!(^_-)-☆」て。。

だいたい私の親まではいかないとしても、年配の人が多い。

「もう忘れたあ、できるかな~」とか言いながら帰っていったが、

昨日、今日と・・・今のところ数名メールが来ている

「先生~このメール本当に先生にとどいてるんですかあ?」って書かれたメールには

普段はお話したことのない内容なども書いてて、

その人たちの温かさもいっぱい伝わってくる。。。

それに、私にとっては大先輩のお歳の人ばっかりなのに、

みんな・・・・初めてのことに対しては心細そそうだけど、そんな表現がかわいい~。

はじめてのメール

うんうんちゃ~んと届いてるよ~

がんばってね~

何事も経験してみて楽しさを実感しましょう~



タグ :メール講座

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(素敵な出来事)の記事画像
春Kita
海浜幕張にて会食
銀座でランチ♪
水平線みにいこう!
スカイツリーまでほど良いウォーキング
信頼できる情報
同じカテゴリー(素敵な出来事)の記事
 春Kita (2025-03-30 17:33)
 海浜幕張にて会食 (2025-03-23 12:48)
 銀座でランチ♪ (2025-03-12 11:37)
 水平線みにいこう! (2025-03-01 10:46)
 スカイツリーまでほど良いウォーキング (2025-02-26 09:44)
 信頼できる情報 (2025-02-23 09:41)

この記事へのコメント
何事も初めてってすごい勇気がいりますし、
とっかかりが大事ですよね~。

みなさん、その始めてをとなきさんに教わり、
楽しさを見出していると思います。

とな先生!これからもガンバ!!
Posted by ケロケロケロケロ at 2008年07月25日 13:43
初めはイメージでめんどくさいって決め付けたり、
むずかしいって思うけど
できるようになってきたら楽しいですよね♡
Posted by かおりん at 2008年07月25日 14:33
あの初めて出来たときの「達成感」って楽しいですよね。
うれしくって、皆さんこれから、メールをバリバリ使いこなしていくんでしょうね☆
Posted by ピチコ。ピチコ。 at 2008年07月25日 15:16
ラブレターは来ました?
僕は誰に出そうか迷ってます。
誰に出せばいいでしょう?
Posted by カズキング at 2008年07月25日 16:27
未だ、手打ちのメールを送る時は

『届いてますか?』

で送りますね(爆)。

もし、違うとこ行ってたら『ちがうよ』って教えてもらいたいから???かな。
Posted by 秀一郎 at 2008年07月25日 16:51
いくつになっても 初めてってドキドキしますね。
でも、意外と
「案ずるより産むが易し」
で、思ったほどじゃないことのほうが多い気がします。

ラブレター届くといいですね(*^_^*)
Posted by 航ちゃんママ at 2008年07月25日 19:18
ケロケロさん
毎回、始めてのことがいっぱいあるとなきちです。
フフッ
そんなことも楽しんでがんばりま~す。


かおりんさん
そうそう
なんかしらんけど、決めつけてるところがあるんですよね。
で・・・実際やってみると、案外簡単で楽しかったりします。(^v^)


ピチコ。さん
うん。
はじめての時のうれしさを時々思い出したいし、
そんなうれしそうな顔を見れるのもすごく幸せです。


カズくん
毎日ラブレター届いてます。
ほんと素敵なラブレターばっかりで、
元気のもとです。
カズくんも大切に思う人にメールしてみたら?


秀一郎さん
うんうん、わかるな~
届いてるのかな~大丈夫かな~??
なんて気になったりします。
だから、人から来たメールは早く返事してあげなきゃなんて思います、


航ちゃんママさん
そうなんですよね。
自分が心配しているほどのことはなかった・・・てことがたくさんあります。
まずは、動いてみなきゃわからないんですよね。

素敵なラブレターが何通か届きましたよ~(*^。^*)
Posted by となきちとなきち at 2008年07月26日 08:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてのメール
    コメント(7)