2019年03月09日
スプリング・フェスタ2019
今日、明日、サンサン館みきで開催されているイベント♪
一年間を通して頑張ってきたことをみなさんの前で発表するイベント・・・かな?
先日の講座の日もホールではウクレレや詩吟などリハーサルが行われてました。
そして、私の講座を受講されてる方々も、
じゃあせっかくなんで自分たちの成果を披露しましょうということで、急きょ!作品作り。
ちょっと経験の長いクラスはフォトスタンドを使ったカレンダー。
もう一つのクラスはA4一枚に春のイメージでカレンダーづくり。
どちらも、自分のイメージで色やイラストを選んで作ってもらいました。
最初は、えーーー!とか言ってても、
だんだん、みなさん無言になって、一生懸命作っている姿!
私より年上の男性、女性も多くいらっしゃって・・・
年齢なんて関係なく、楽しく、面白くなると、あんなに一生懸命になるんだと。
そして、それぞれこんなに素敵にアレンジして作っていくだんなあと思いました。
先生の言った通りに作りましょう!ではなく、
まずは自分で作りたいものをイメージしてから、形にしていくこと。
そうすると、こんなことできるかな?
あの機能をこんな風に使えるかな?
なんて、習ったことに対して工夫したり応用していく力がついていく。
これが大事だなと改めて思います。
明日までサンサン館みきにて開催!


一年間を通して頑張ってきたことをみなさんの前で発表するイベント・・・かな?
先日の講座の日もホールではウクレレや詩吟などリハーサルが行われてました。
そして、私の講座を受講されてる方々も、
じゃあせっかくなんで自分たちの成果を披露しましょうということで、急きょ!作品作り。
ちょっと経験の長いクラスはフォトスタンドを使ったカレンダー。
もう一つのクラスはA4一枚に春のイメージでカレンダーづくり。
どちらも、自分のイメージで色やイラストを選んで作ってもらいました。
最初は、えーーー!とか言ってても、
だんだん、みなさん無言になって、一生懸命作っている姿!
私より年上の男性、女性も多くいらっしゃって・・・
年齢なんて関係なく、楽しく、面白くなると、あんなに一生懸命になるんだと。
そして、それぞれこんなに素敵にアレンジして作っていくだんなあと思いました。
先生の言った通りに作りましょう!ではなく、
まずは自分で作りたいものをイメージしてから、形にしていくこと。
そうすると、こんなことできるかな?
あの機能をこんな風に使えるかな?
なんて、習ったことに対して工夫したり応用していく力がついていく。
これが大事だなと改めて思います。
明日までサンサン館みきにて開催!

