2008年11月11日
熱・・・
おでこにそ~っと手をあててみた。
ちょっと熱い。
熱があるみたい・・・・
いつもはやんちゃで憎たらしいことばっかり言う学生も・・・・
そんなとき、おとなしい。
熱があってしんどくても、耐えている顔を見てると、息子の顔と重なってしまう。
もう帰りなさい・・・て言っても、
やっぱり欠課にはなりたくないという気持があるらしく、
寝てても、その場所で耐えている。
健気だな~なんて思ったりする。
そういえば、息子も熱39度ありながら、試験うけてたよな~て思いだす。
大人になると、臨機応変な対応ができるようになるけど、
子どもって、ルールの中では、どんな形であれ、基本的にはそれを守ろうと必死なのだ。
私だって今この年になって考えると、なんでもないようなこと・・・・
あの頃は、すごく気にしてたよな~て思う。
でもまあ・・・その基本があるから、
今図々しくなれるのかもしれない。。(^.^)
あっ・・・・・・・
何か?・・・・・・・・ちゃう?( 一一)

ちょっと熱い。
熱があるみたい・・・・
いつもはやんちゃで憎たらしいことばっかり言う学生も・・・・
そんなとき、おとなしい。
熱があってしんどくても、耐えている顔を見てると、息子の顔と重なってしまう。
もう帰りなさい・・・て言っても、
やっぱり欠課にはなりたくないという気持があるらしく、
寝てても、その場所で耐えている。
健気だな~なんて思ったりする。
そういえば、息子も熱39度ありながら、試験うけてたよな~て思いだす。
大人になると、臨機応変な対応ができるようになるけど、
子どもって、ルールの中では、どんな形であれ、基本的にはそれを守ろうと必死なのだ。
私だって今この年になって考えると、なんでもないようなこと・・・・
あの頃は、すごく気にしてたよな~て思う。
でもまあ・・・その基本があるから、
今図々しくなれるのかもしれない。。(^.^)
あっ・・・・・・・
何か?・・・・・・・・ちゃう?( 一一)
Posted by となきち at 08:45│Comments(6)
│ひとりごと
この記事へのコメント
うんうん。
分かります!
だんだんいろ~んなことを経験したりで、大丈夫大丈夫って
思えるようになってくるんでしょうね。
一生懸命な子ども達、応援したいな!(^^)!
分かります!
だんだんいろ~んなことを経験したりで、大丈夫大丈夫って
思えるようになってくるんでしょうね。
一生懸命な子ども達、応援したいな!(^^)!
Posted by あっこっこ at 2008年11月11日 09:48
オイラだったら、熱あったら休みますよ。
1日休んで治るのと、1日無理して3日寝込むのとでは違いますからね。
確かに、子供の頃はルール内に縛られてたけど、
今は、ルール内で自由にやってるような・・・・・・。
ルール内のグレーゾーンっていうのを、
これから覚えて行くんだろうね、その人たちも・・・・。
1日休んで治るのと、1日無理して3日寝込むのとでは違いますからね。
確かに、子供の頃はルール内に縛られてたけど、
今は、ルール内で自由にやってるような・・・・・・。
ルール内のグレーゾーンっていうのを、
これから覚えて行くんだろうね、その人たちも・・・・。
Posted by ペンペン
at 2008年11月11日 10:00

あ~~
したたかな 関西風 おばさんへ の過程 見た
なんて
口が裂けても言えません。(^^
したたかな 関西風 おばさんへ の過程 見た
なんて
口が裂けても言えません。(^^
Posted by a r at 2008年11月11日 10:20
あっこっこさん
そうなんですよね。
経験することによって、何が大丈夫かてことがわかってくる
それまでは、変に知ったかぶりじゃなくて、
素直に・・・いてほしいですね。
そうなんですよね。
経験することによって、何が大丈夫かてことがわかってくる
それまでは、変に知ったかぶりじゃなくて、
素直に・・・いてほしいですね。
Posted by となきち
at 2008年11月11日 22:30

ペンペンさん
子どものころから、妙に臨機応変だったら、
ちと怖いですよね。
真面目すぎるくらいまっすぐな考えで・・・
それがちょっとずつ柔軟になってくる・・・
そんな感じなんでしょうね。
子どものころから、妙に臨機応変だったら、
ちと怖いですよね。
真面目すぎるくらいまっすぐな考えで・・・
それがちょっとずつ柔軟になってくる・・・
そんな感じなんでしょうね。
Posted by となきち
at 2008年11月11日 22:31

arさん
なんですと~(-_-;)
誰が関西風おばさんって?
なんですと~(-_-;)
誰が関西風おばさんって?
Posted by となきち
at 2008年11月11日 22:32
