2008年06月26日

子は強い

「どうしても学校にいかなきゃいけない?」

て・・・・

一度玄関を出て学校に行ったと思った息子が

また帰ってきて、泣きそうな顔で言ったことを思い出しました。

もう11年前。

「そうだよ、行かなきゃいけないよ
1度行ってみてしんどかったら、母さんがすぐに迎えにいってあげるから」

って・・・・送り出したけど、
とぼとぼ歩いていく息子の後ろからそっと隠れて学校までついていったこと・・・

半登校拒否になりかけてた息子

親はどんなときにどんなふうな道を選んだらいいかわからない。

あとで冷静に考えてみたり、あとで人の意見などを聞くと

そうなのかな?そうすればよかったのかな?て思うけど

泣きそうな子どもの前では、ほんとおろおろするばかり・・・

私の方が泣きたくなることもあった。

親の勝手な思いとしては、強くなってほしい・・・なんて

子どもはそれだけで限界にきているかもしれないのに・・・

案の定息子は、週に2,3回は早退の連絡が来てお迎え。

先生に「学校で何か問題でもあるんでしょうか」

て相談すると、

「そうでしょうね!」という人ごとのような答えしか返ってこない。

あの時は・・・・

毎日どうしよう、どうなるのかな?て思ってたけど、

今息子は元気に学校へ行っている

そんな時もあったんだ・・・て、

遅刻するんちゃうん?ていう時間に必死で自転車こいで行っている息子を見ながら

そんなことを思い出した。

きっと・・・親より子どもの方が強いんだよね。(^.^)

子は強い


タグ :息子

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
いつも同じ服
2025年は記録の年に
冬空だけど
10年前の私に10年後……
今私は「ここ」にいる
今年になって初
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 いつも同じ服 (2025-03-02 10:20)
 2025年は記録の年に (2025-01-13 12:17)
 冬空だけど (2025-01-11 15:27)
 10年前の私に10年後…… (2024-07-08 08:13)
 今私は「ここ」にいる (2024-06-01 17:16)
 今年になって初 (2024-01-24 14:33)

この記事へのコメント
よく分かります。
泣きそうな子供の顔を見ると、もういいよって言いたくなってしまします。
でも、ここで親の私が負けちゃ駄目なんだって。
子供も強くなろうとしてる、私も強くならなきゃって。
私も泣きたいのを必死に堪えながら、背中を押しています。
そうやって、子供もも親も強くなっていっているのかもしれませんね。
Posted by ケロケロケロケロ at 2008年06月26日 08:50
おはようございます!
本当に・・・(: ;)
子育てって、いろいろありますね・・・。
まだまだ未熟者な親で・・・おろおろします(^^;
Posted by クリスティーヌ♪ at 2008年06月26日 08:51
ほんとですネ・・・
親が思うより、子供は強いですね。。。子供から学ぶ事は多いです。。。
私も子供の頃は・・・強かった・・・(笑)
Posted by 白下 穂果白下 穂果 at 2008年06月26日 08:56
目頭が熱くなりました。
母の深い愛情を感じました。

子どものことに一喜一憂する毎日。
親は子どもに教えられることがいっぱいですね。
Posted by あっこっこ at 2008年06月26日 08:56
あたしもお母さんにはたくさん心配かけました(苦笑)
今、思うことは、あたしはお母さんみたいな母になれるかな・・・
感謝でいっぱいです♡
となきちさんの言葉、お子さんは覚えてると思います((((●・ω・)ノ♡
たくさんの愛は伝わってます
Posted by かおりんかおりん at 2008年06月26日 10:53
親と子
ふたりで強くなったんですよ・・・きっと(^_-)-☆
Posted by ママラママラ at 2008年06月26日 11:05
子供の世界って、親には理解しがたいものですよ。
理解してるつもりでも、実際は半分くらいかも。
過保護になりすぎても、お互いがしんどいだけだし・・・。

でも、今元気よく学校行ってるって事は、いいことですよ。
私は、学校好きだったなぁ。
勉強はそんなにできなかったけど・・・。
よく上級生にいじめられたり、同級生と喧嘩したり・・・。
でも、好きな娘もいたり・・・。
喧嘩してたことなんかも、私は親には何も言わなかったが
学校から親へは連絡は行ってたみたいだったけど、
親からは何も言われなかった。
多分、陰では心配してんでしょうね。
となきちさんの文章で、親に感謝し直してます。(涙)
Posted by ペンペンペンペン at 2008年06月26日 11:17
いいお母さんだ?( ̄口 ̄)

ウチとは違うなぁ!
Posted by ぽっぽ at 2008年06月26日 11:30
子どもの持つ生きる力って、大人が想像しているよりずっとずっと強い!って
何かしら起こった時にいつも思います。
私の方が強くならなければ!!といつも思うのに、おろおろめそめそ。
でも子どもを不安にさせないために、そんな動揺した姿は見せられないから
余計に苦しい。
親も子どもも悩み考えた分だけ、少しずつは強くなってるのかなぁ。。。私はいつまでたってもよわよわです;
Posted by ゆう at 2008年06月26日 14:37
自分も通ってきた道なのに 忘れてるんですよね・・・。

子供が弱気な時 なんて言葉をかけてやっていいのかわかりません。
私は保育士を8年してました。

保育所の保護者に相談を受けた時には、まだ独身だったり
親になって1,2年の時で・・・今 思えば そんな未熟な私に
お母さんたちは よく相談してくれたなぁっておもいます。

当時 受け売りでいうてたのは、
抱きしめてあげたら 不安が減るよって。

今 抱きしめてないなぁ・・・って、反省。

親も子も いろいろあって、成長すると思うから 立ち向かっていく強さを
まずは私から見せていこうかなって思ってます。

・・・なんか、となきちさんの日記からズレてるかも・・・すみません。
Posted by 航ちゃんママ at 2008年06月26日 17:39
うちの息子も、
となきちさんところと全く一緒でした。

今では、笑い話ですが・・・
Posted by まっき~まっき~ at 2008年06月26日 18:07
あるよね~。
いつも、何があっても子どもの味方って、いろいろ覚悟をしたことを
思い出しました。
子どもが笑顔で過ごしていると単純に母はうれしいですよね。
そういえばこないだも母は(;。;)))してしまいました。(^^;)
いつになっても修行が足らん母です。
Posted by colon at 2008年06月26日 19:19
ケロケロさん
そうですね・・・
きっと、子供に育てられてるんですよね。
強くなれ~~って・・・・(^.^)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:06
クリスティーヌさん
いつまでたっても、やっぱりおろおろします。
ただ・・・してないふりをするのが少しうまくなってきたかな~(~_~;)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:06
穂果さん
そういえば、私も子供の時の方が強かったように思います。
ぷぷっ・・・
なんか、穂果さんと、どっかが似ているような気がするのは私だけ?
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:06
あっこっこさん
そうなんです。
毎日が失敗と反省・・・・
いつまでたっても一人前の親にはなれませんね~。
でも・・・・それでも子供はちゃ~んと育っていきますよね。(^_^;)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:07
かおりんさん
大丈夫!!
自分が受けた愛は、人にも与えることができるはずです。
自信をもって(^_-)-☆
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:08
ママラさんに言われると、
とっても心強いです。(__)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:08
ペンペンさん
ハイ・・・たぶん見えないところでいっぱい心配していると思います。
そして・・・・
親はずっと・・・死ぬまで心配しつづけるんだろうな~なんて思います(^.^)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:09
ぽっぽさんを見てると
お母さんはきっと、素敵な母!だと思いますよ~。
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:10
ゆうさん
みんな同じです。
いつまでたってもいろいろと考えて心配してしまう親に対して子どもはほんと・・・どんどん成長していきますよね。
取り残されないようにしなきゃ!!
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:11
航ちゃんママさん
抱きしめるかあ~
そうですよね・・・・そういえば、よく抱きしめました。
今は・・・・触ると怒られますが・・・(・_・;)
でも、ほんとそうですよね。
親が立ち向かう強さを見せてやれば、子供には自然に伝わるはずですよね。
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:12
まっき~さん
ほんと・・・確かに今では笑い話なんですよね。
でも・・・笑い話になってよかったな~て
それが一番の幸せだな~なんて思います。
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:13
colonさん
そういえば、思い出しました。
幼稚園のとき、「お母さんの笑った顔が一番好き!」
て言ってくれたことを・・・・
ついつい、怒った顔とか、悲しい顔とか見せちゃいますけど・・・・
いつも笑っていたいですね。
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 21:14
苦労しているんだね。となきちさんも。
また、それを感じさせない日頃のおとぼけ感が良いですよね。
がんばれ、となきち。
おじいさんは草葉の陰から
応援しているよ。
Posted by ビッケビッケ at 2008年06月26日 22:37
ビッケさん
お、おとぼけ・・・・ですかあ~??(>_<)
じっちゃん・・・が応援してくれてると思ったら
となきちは心強いです~(^.^)
Posted by となきちとなきち at 2008年06月26日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子は強い
    コメント(26)