2008年03月10日

捨てる

昨日、UDマンさんの日記

インディペンデントな生き方の本が紹介されてあったので、

それを見に本屋さんへ・・・・

なのに、

いろいろ探しているうちに目に留まったのが捨てる

「捨てる生き方」て本。

「捨てる」ってなんか・・・気になる。

最近、いろんなところでキーワードとして出てくる言葉。

一度手にとって見るが、
時間がなくなり、そのまま本屋を出た。

でもやはり気になるので用事が終わったあと、
またまた本屋へ行って購入。

そしてほとんど読んでしまった。

本当に欲しいものを手に入れたいならば、
自分自身と身のまわりにある余計なものを捨てること。

捨てることでうまくいく要素は

◎仕事
◎人間関係
◎自分自身

だそうです。

特に自分の心に座らせる大切な人の椅子は3つでいいそうだ。
人間関係広ければ広いほどいいともいうが、
人間関係を整理し、切り捨てるべきものは切り捨てること。

そして3つの椅子をすべて埋めなくても常に2つ埋まってて
1つくらいは空席にしていた方がいいそうだ。

ふむ~
なにやら納得。。

そして・・・
ある程度読んだところで、
急に・・・机の周りの片づけをし始める単純なとなきち。。

え~い!!もう捨てちゃえ~~!!
こんなものいらんやん。。
てものがまだまだありそうです。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(情報)の記事画像
この時間に感謝
大きな課題です
香川県のこの方ご存知ですか?
紙の本で読めるようにしました!【となきち本】
ウーロン茶はどうやって売る?
アーティストデート♪
同じカテゴリー(情報)の記事
 この時間に感謝 (2025-03-15 18:26)
 大きな課題です (2024-07-04 14:19)
 香川県のこの方ご存知ですか? (2024-07-02 09:54)
 紙の本で読めるようにしました!【となきち本】 (2024-06-09 10:02)
 ウーロン茶はどうやって売る? (2024-05-01 13:11)
 アーティストデート♪ (2023-10-27 09:35)

Posted by となきち at 21:02│Comments(23)情報
この記事へのコメント
ものすごく、納得・・・
オネゲーシマス。ウサを捨てないでくだせぇ~(((p(>o<)q)))

?誰や、まだ拾ってもないっていいよるやつは!月にかわってお仕置きぢゃ
Posted by ウサ主人ウサ主人 at 2008年03月10日 21:11
私も、オネゲー
捨てないでくださいませ、ご主人様~(((p(>o<)q)))
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年03月10日 21:20
いよいよ、明日ですね。あんなやつとの約束なんて・・・て、捨てないでね。
Posted by しんちゃん at 2008年03月10日 21:21
さすが捨てるべきカンの鋭いとなきちですな~
名付けて、となカン!
ついでに、ウサだとウサカン。ワタシはUDカンか・・
天涯さんは天カンで、キャンベルはベルカン!?
なんしょんカンとか、ちぐカン、かわカン、あっこっカン・・・・もうええ。
Posted by UDマン at 2008年03月10日 21:23
捨てる。

仕事、人間関係については解るような気がします。

だけど、自分自身とはどうゆうことでうすかね!!
Posted by イーズマン at 2008年03月10日 21:27
【捨てる】生き方・・なんですね
【捨てられる】生き方・・じゃなくて。

いえいえ、ただ念を押しただけです(^_^;)
Posted by ママラ at 2008年03月10日 21:27
シンプルに生きたいです(#^.^#)
Posted by ピンキーズピンキーズ at 2008年03月10日 21:37
私やって今日は1個、大切なもの捨てましたよぉ。。。
これは、マジ話だったりします。
Posted by きゃんベルカン??笑 at 2008年03月10日 21:59
ウサ
納得・・・やろ~(^-^)
そんなにコロコロコロコロ転がってたら
拾えんで~。


あっこっこさん
うふっ。
捨てるもの、おいとくもの・・・ちゃ~んとわけてますよ~(^_-)-☆
常に磨き合える人って・・・一緒にいたいですよね。


しんちゃん
ぷぷっ。
そんな~。
店行って、誰やこいつ・・・・て言わないでくださいよ~(~_~;)


UDマンさん
となカンとしては、一緒にいると自分自身に磨きをかけれる人が
誰なのか!!そんなことを意識しながら、
カンを磨いていきますよ~。
て・・・・
UDマンコメント、おもっしょないのに、かなり笑えた。(-_-;)


イーズマンさん
自分自身を捨てるということではなくて、
自分自身に飽きないようにするために、
身のまわりのものでいらないものを捨てていくということ。
まず・・・自分を取り戻せる時間をわざわざ作る・・・てことかな~。


ママラさん
そうです。
となきち、捨てられるではなく、
常に・・・・捨てる人生で・・・参ります(*^^)v


ピンキーズさん
そう・・・
捨てることによって、シンプルに・・
シンプルに生きられると、自分自身のことがよくわかるし、
自分に対する時間もいっぱいできるし・・・
自分のために生きるてことですよね。(*^_^*)
Posted by となきちとなきち at 2008年03月10日 22:05
こんばんは。天カン@楽譜整理中・音あわせ準備中です。

わたしの人生は「捨てられ」人生。

捨てることは自分からせずに、

できるだけ「捨てられる」ように、行動して来たような・・。

それははじめから何も拾っても、拾われてもなかった、

ということなのかも知れない。

今度のライブも、わたしが何かを捨てるのではなく、

わたしをさらけ出して、誰かに捨てられたい。

うーん、とな姐御が急に片づけをはじめたように、

わたしは、なんとなく、こんなことを思ってしまった・・どーしてでしょう?
Posted by 天涯@天カン at 2008年03月10日 22:22
捨てるの極意よくわかり申した。
セッシャも捨てなければならないものが
あるでごじゃる。
Posted by なんしょんななんしょんな at 2008年03月10日 22:24
仲間に入れてくれ〜〜〜〜アタフタアタフタ
Posted by ゆきみだいふくゆきみだいふく at 2008年03月10日 22:32
なんしょんカンが働いて登場やね。
んで、だいふくカンも鋭いね~
Posted by UDマン at 2008年03月10日 22:50
天カンさんはMの素質があるのです!すばらしい~
Posted by UDマン at 2008年03月10日 22:53
きゃん
それは捨てたというより、きゃんにとっての気づきを得た
ということだったのではないかな~。
そうやって、人は強く、優しくなっていけるのかも~(#^.^#)


天涯@天カンさん
誰かに捨てられたい?
いつでも捨ててあげてもよくってよ!・・・て、
その前に拾ってあげなくてはいけないですよね。(-_-;)う~ん。。

今の天涯さんもきっと素敵な天涯さんだけど、
もっともっとパワーアップした素敵な天涯さんになれる時期がきたあ~
てことですね。
そんな時期にお会いできて、
となきちうれしゅうございます。(*^_^*)


なんしょんなさん
スパッと行ってみますかあ~。
それもまた・・・・楽しいかも~です。


ゆきみだいふくさん
仲間に入るどころか・・・
だいふくカンは十分・・・捨てきれそうですね。
な~んて・・・・実は、いろいろ考えてたりするんですよね。
また・・・二人で女同志の会話に花を咲かせましょう。うふっ


UDマンさん
さっすが~
名付け親のおかげで、いろんな人がコメント登場してくれました(^_-)-☆
で?Mの素質がある人はすばらしいの?
UDマンさんは??(-。-)y-゜゜゜
Posted by となきちとなきち at 2008年03月10日 23:28
捨てたものより得たものの方が大きい…。

そういう風に想わせてくれたことに

感謝したいとおもいます。
Posted by きゃんべる at 2008年03月10日 23:48
昔から
捨てることのできない
自分に嫌気がさします

ものを捨てるのも
人間関係すてるのも

何もかも捨てれないんです  (^_^;)・・・・・
Posted by kiyokiyo at 2008年03月10日 23:49
僕の好きな言葉に

『捨る』は『得る』にあり
ていうのがあります

捨てることがある意味 始まりなんですよね
Posted by かわ at 2008年03月11日 00:02
おっ、かわさん
 修行から戻ってきたんですね。さすがやね。
Posted by UDマンUDマン at 2008年03月11日 00:06
きゃん
そうだよね。
そう思えただけで、きっときゃんの中に
宝物が一つ増えたんだろうね。(#^.^#)


kiyoさん
同じなんです。
だから・・・・きっと、このような本が気になって気になって・・・
読んでしまうんだと思います。
少しずつでも自分を変えていきたいです。


かわさん
おかえりなさ~い。
捨てることが始まり・・・
うん、そんな気がします。
自分にとって悪いものをいつまでもぶら下げている必要はないんですよね。
そんな自分に対する厳しさ!をもっと持ちたい。
やっぱりそのためには、修行でしょうか・・・・

ふんどしは無理ですが・・・(~_~;)


UDマンさん
今日はうまいこと、おいしい場面に出演しますね~。(^-^)
Posted by となきちとなきち at 2008年03月11日 00:13
まずは身辺整理から?

でもまぁ、深く付き合う人間は限定されてますからね。
仕事のお付き合い、地元のお付き合い、食事会のメンバー、どれにしても深くは立ち入らない。

真友はその為にある。
が、すでに真友で7人いる!!!

個人というより、項目にしてほしい!
Posted by 秀一郎秀一郎 at 2008年03月11日 00:28
 お久しぶりの、おじゃまです。

ん・・・・・ なんだか納得!!!
結構いらないものまで、大事に背負ってるのかもしれませんね。

ヨーガも吐く息から始まるんです。
意識をして、お腹がペチャンコになるまで息を吐いて・・・・・
すると、自然と息を吸うようになってきますよね。

つまり、吐くから(捨てるから) 吸う(得る)ことが、できるんでしょうね。

ん・・・・・ますます納得!!! (^o^)
Posted by ラピス at 2008年03月11日 09:51
秀一郎さん
真友7人もいらっしゃるんですかあ~??(@_@;)
すごい。。
でも確かに、地元でのお付き合いっていうのもの大変ですよね。
切り捨てられない部分もたくさんあるだろうし・・


ラビスさん
そう・・・まずはすべてのものを吐き出して・・・・
また新たに自分が生きていくために必要なものを吸いこんでいく・・・
う~ん・・・めちゃくちゃ納得しましたあ~。(^-^)
Posted by となきちとなきち at 2008年03月11日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捨てる
    コメント(23)