2019年12月17日

教えないことが大事!


PCインストラクターを本格始動した方からの

検定対策用の新しい講座への悩みや相談メール。

講座といっても、

誰に対してなのか?

なぜ今その講座なのか?

今回やらなければいけない一番の目的は?

などなど

WordやExcel講座というひとくくりな言い方をしても、

中身はすべて違う。

まずその講座の目的をはっきりさせてないと・・・

私が長くやって、当たり前に使い分けていたこと。

それを少し伝えてあげると、

ふっ・・・と答えが少し見えたみたいで。。

こうでなきゃいけない!から入っていくのではなく、

今回の受講者は何を求めているのか?

まずは終わったときにどうなっていたらいいのか?

そこから入ると、自ずと答えが出てくる。

講座やセミナーは時間に限りがある。

講師としていつもいつも寄り添っていたらいいわけではなく、

突き放さなければいけないこともあり、

繰り返さないといけない部分もあり、

失敗してもらうことも大事。

そして、何よりも自分でやってみる気持ちを持たせること。

それはある意味教えないこと(笑)

おおらかな見守りであり、忍耐だなあと。

改めて思う。

教えないことが大事!






にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(キャリアカウンセラー)の記事画像
2025年度も人生まるごと整理整頓収納します
自分のことを知るテーマソング
魔女秘書AI
50歳前後、人生の大きな転換期を迎えるあなたへ
60歳を過ぎて見つけた、心の奥底に眠る想い
20258年最初の挑戦!
同じカテゴリー(キャリアカウンセラー)の記事
 2025年度も人生まるごと整理整頓収納します (2025-04-01 16:54)
 自分のことを知るテーマソング (2025-02-18 15:17)
 魔女秘書AI (2025-02-16 17:32)
 50歳前後、人生の大きな転換期を迎えるあなたへ (2025-01-19 16:04)
 60歳を過ぎて見つけた、心の奥底に眠る想い (2025-01-18 11:00)
 20258年最初の挑戦! (2025-01-12 17:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教えないことが大事!
    コメント(0)