2019年02月16日
古民家カフェ輪楽
昨日は午前中がサンサン館での講座。
そのあと、じょうじ(女子)との打ち合わせで、
三木のインター近くにある古民家カフェ輪楽さんへ。
ここの黒米酵素麺付きのランチを食べに。

思ってた以上に駐車場がいっぱいでびっくり。
店内は私より年上のお姉さまたちでいっぱい。
みんな美味しい場所はよく知っている。
黒米酵素麺は冷たいのと、温かいかけと、醤油があったので、
温かいのにした。

いろんな料理が少しずつついてて、美味しい。
赤いセーターを着た、店主が出てきたので、
美味しいですね!て、言ったら、
少年のように丸い目をキラキラしながら、
「やろ~♡」って(笑)
黒米酵素麺と押しずしと、茶わん蒸しは定番で
それに毎回いろんな料理をつくって組み合わせているそうだ。

なぜ?この麺なの?って聞いたら、
どこにもない!のど越しええやろー。
健康にもいいし、なんとて美味しいんや!と、絶賛。
確かに、嫌味のないいくらでも食べれそうなのど越しだった。
囲炉裏を囲んで別のお客さんとも並んで、おしゃべりしながら食べる。

温かい空間でした。

そのあと、じょうじ(女子)との打ち合わせで、
三木のインター近くにある古民家カフェ輪楽さんへ。
ここの黒米酵素麺付きのランチを食べに。

思ってた以上に駐車場がいっぱいでびっくり。
店内は私より年上のお姉さまたちでいっぱい。
みんな美味しい場所はよく知っている。
黒米酵素麺は冷たいのと、温かいかけと、醤油があったので、
温かいのにした。

いろんな料理が少しずつついてて、美味しい。
赤いセーターを着た、店主が出てきたので、
美味しいですね!て、言ったら、
少年のように丸い目をキラキラしながら、
「やろ~♡」って(笑)
黒米酵素麺と押しずしと、茶わん蒸しは定番で
それに毎回いろんな料理をつくって組み合わせているそうだ。

なぜ?この麺なの?って聞いたら、
どこにもない!のど越しええやろー。
健康にもいいし、なんとて美味しいんや!と、絶賛。
確かに、嫌味のないいくらでも食べれそうなのど越しだった。
囲炉裏を囲んで別のお客さんとも並んで、おしゃべりしながら食べる。

温かい空間でした。

Posted by となきち at 08:43│Comments(1)
│お店紹介
この記事へのコメント
活発なお喋りが聞こえてきそうな・・美味しそうですね
輪樂さん・・一度 行ってみたい・・石原氏がサンサン館みきに参加して
いるという・・
輪樂さん・・一度 行ってみたい・・石原氏がサンサン館みきに参加して
いるという・・
Posted by カピパラ
at 2019年02月16日 12:22
