2022年08月12日
痛いけど気持ちいい~
足の裏のストレッチ♪

座ったままで、ただ足を乗せてゴロゴロできる。
SIXPAD フットローラー。

痛いんだけど、気持ちいい。
気持ちいいんだけど、痛い。
テレビ見ながらゴロゴロしてたら、そのうち足首に向けて温かくなる感じがします。
この感覚・・・
今、やめられませーん。

座ったままで、ただ足を乗せてゴロゴロできる。
SIXPAD フットローラー。

痛いんだけど、気持ちいい。
気持ちいいんだけど、痛い。
テレビ見ながらゴロゴロしてたら、そのうち足首に向けて温かくなる感じがします。
この感覚・・・
今、やめられませーん。
2022年08月05日
Air dog mini買ってみた(笑)
気休め?効果ある?
空気清浄機Airdog mini設置。


出かける時も持ち歩けるペットボトルサイズなので
魔女のパーソナルスペースにいつもバリアを張っておける?

って、
これは、単なるイメージ?妄想?

一応性能としては、
クリックしてね。→ Air dog mini
3畳弱のスペースの空気をクリーンにしてくれる感じ。
カフェや、オフィスでも、持っていってテーブルの上においておくこともできるので、
ちょっと使ってみますね~。
空気清浄機Airdog mini設置。


出かける時も持ち歩けるペットボトルサイズなので
魔女のパーソナルスペースにいつもバリアを張っておける?

って、
これは、単なるイメージ?妄想?

一応性能としては、
クリックしてね。→ Air dog mini
3畳弱のスペースの空気をクリーンにしてくれる感じ。
カフェや、オフィスでも、持っていってテーブルの上においておくこともできるので、
ちょっと使ってみますね~。
2022年08月04日
酸素飽和度の危険値☆コロナ
酸素飽和度を計るためのパルスオキシメーター。

今計ったら98%ですが、
自宅療養期間毎日、午前と午後にこれを計測した結果をLINEで報告してました。
93%と、95%で報告した時は、
この数字が危険な数字らしく、看護師さんから2回お電話いただきました。
95%以下になるのは危険なんだそうです。
私の場合は計り方が悪かったようで計りなおすと97%前後になりました。
計るのは、どの指でも、また、足の指でもいいそうです。
私は家にあったので、それを使いましたが、
東京都の場合は、お願いすると貸出システムがありました。
※2022年7月時点
ブログを読んで質問をいただきましたのでこちらにも載せておきます。

今計ったら98%ですが、
自宅療養期間毎日、午前と午後にこれを計測した結果をLINEで報告してました。
93%と、95%で報告した時は、
この数字が危険な数字らしく、看護師さんから2回お電話いただきました。
95%以下になるのは危険なんだそうです。
私の場合は計り方が悪かったようで計りなおすと97%前後になりました。
計るのは、どの指でも、また、足の指でもいいそうです。
私は家にあったので、それを使いましたが、
東京都の場合は、お願いすると貸出システムがありました。
※2022年7月時点
ブログを読んで質問をいただきましたのでこちらにも載せておきます。
2022年07月30日
自宅療養終了の案内
昨日自宅療養終了の案内をショートメッセージにていただきました。
東京都や、保健所さんに、LINEや、アプリであっても、
毎日ずっと見守ていただいたこことは、実際心強かったです。
ありがとうございました。
体力がどのくらい落ちてるのか、
実際外に出て動いてみないとわからないけど、
少しずつまた動いていきます。
あっ、相方は昨日無事家に帰ってきました。
長い間避難生活お疲れさまでした。

東京都や、保健所さんに、LINEや、アプリであっても、
毎日ずっと見守ていただいたこことは、実際心強かったです。
ありがとうございました。
体力がどのくらい落ちてるのか、
実際外に出て動いてみないとわからないけど、
少しずつまた動いていきます。
あっ、相方は昨日無事家に帰ってきました。
長い間避難生活お疲れさまでした。

2022年07月28日
コロナ感染症状と体験記☆20220719
コロナ感染症が流行り出して不自由な生活になってもう2年半。
先日、とうとう私もコロナに感染してしまいました。
今回のこの経験を記録しておくことにしました。

◆7月19日(月)発症0日目
3連休明けの朝、
起きる時、なんとなくのどがイガイガする感じ?
エアコン入れっぱなしなので、寝冷えかな?程度。
少し気になったけど特に問題なく起きて朝ごはんやら、
洗濯をして、出かけるまでパソコン作業。
その日は渋谷で仕事の日たったので、10時過ぎに渋谷へ。もちろんそこでもマスクをして掃除や、ゴミ出しをした後、パソコン作業。
15時くらいまでいて、帰りにスーパーで買い物して帰宅。
18時からオンラインの予定だったから、少し休んでから晩御飯作り。
なんだけど、このへんからなんとなく調子が悪くなってきて、
喉痛いなあ。頭痛いなあ。そんな感じ。
結局オンラインは不参加で。
相方に「喉痛い」って連絡したら、「え?」て返事が・・・
夜、ソファーで横になりつつ、相方がご飯を食べたあと、私も少しだけ食べてみる。
けど、微熱も出てきて明らかに体調がおかしくなっていく感じがするので、
その日は私はリビングのソファーでマスクしたまま寝る。
ただ!喉が痛くなっていくにつれて、ふと気づいた。
あっ!水素ガスって吸入すると炎症を抑えるんだということに。
根拠とか、本当とか嘘とかわからないけど、やってみようと、水素ガスをひと晩吸い続けた。
吸い続けながら、ほとんど眠れず・・・どんどんしんどくなるひと晩目。
◆7月20日(水)発症1日目
朝から微熱37.5度。
しんどい、しんどすぎる。
頭痛もひどい。
ずっと横になっているしかできない。
食べたいものは?って相方に言われても食べたくない。
飲み物を飲むくらい。
何か買ってこようか?って言われて
何が欲しいかわからないけど、いつもの経験上とりあえず、何かを食べないといけないし、食べれるものは?って考えたら寝たまま吸えるぜりーや、プリン、バナナ、梅のはいたおにぎりをお願いする。
確実に陽性だろうなあと思いつつも、昼前に発熱外来を検索。
とにかく少しでも近くがいいと、探し出した同じ町内の病院に電話。
かなりの予約が入っているみたいで、その日は無理。
次の日は午前中のみの診療なのでそこに入れれるかどうか、また後から連絡するといわれて電話を切る。
午後、家にあった抗原検査キットで検査してみる。
なんと陰性って出た
陰性と言われてもじゃあこのしんどさは何?何かわからない恐怖感。
もう体全体の倦怠感と激しい頭痛で、何もできない。とりあえず横になっていたい。
夕方になって、もともと基礎疾患ありの相方にはホテルに避難してもらう。
そこからひとり・・・
ずっと横になっているだけ。
何か飲み物を取りに行くのもしんどい。
でも、何か口に入れないとだめだと横になったままたべれるゼリーを無理やり口に入れた。
そのあとは、もう眠るのみ。
遅めの夕方になって、やっと病院から電話があり、明日11時半に発熱外来の方に来て下さい。必ずインターホンを鳴らしてください。と。
なんとか、ギリギリ枠に入れてよかったあ。
もちろん、この日も一日中水素ガスを吸入。
不思議とのどの痛みは和らいでる。
ただ、一睡もできない夜。長かった。しんどかった。辛かった。きつかった。
そんな感じ。
あっ、熱はやはり37度台の微熱程度。一番高い時で37.8度。
◆7月21日(木)発症2日目
朝になって、ぼーっとしながらトイレに行くと、オレンジ色の尿。
それを見て自分でびっくり。でもよくよく考えると
昨日の夕方から今朝までまったくトイレに行ってなかったと。
すごいしんどかったけど、びっくりしすぎてスマホでネット検索したら、寝起きや大量の汗をかいて脱水傾向の際に尿が濃縮されて濃いオレンジ色になることがあります。って書いてた。
しんどいからってトイレにいかないのは絶対ダメ。
急いで水を飲んで、それからはしんどくてもトイレにいくことを心掛けた。バナナを無理やり食べた。
もちろん相方からは頻繁にLINEが入る。
心配してくれるのとてもありがたい。けど、私のせいで感染する方がもっともっとつらいので、この選択はよかったと思う。
11時になって、服を着替えて発熱外来へ。マスクして、帽子を深くかぶって出かけた。ふらふらだったけど、ああいう時の精神力って自分でもすごいと思う。
病院のインターホンを鳴らして、看護師さんが出てきてくれるのを待つ。
あの時の気分って、何も悪いことはしていないのに、なぜか後ろめたい気分。
裏口から入って、すぐの個室に通される。
大きな椅子が一つ置かれているだけ。横に扇風機が回っている。
そこでしばらく待っていたら、看護師さんが来てPCR検査をしてくれた。
鼻の奥に突っ込まれてえぐり取られてる感じ?
15分で結果がでるからここでお待ちください。と言われて本当に15分。
先生がやってきて機械的に「陽性です」と、小さな紙を渡された。

そのまま行ってしまいそうになるので、
「先生、このままどうしたらいいんですか?」って聞いたら、
薬は後から届けるから、自宅で療養してください。
もっといろんなことが聞けると思ってたので、えーーーって感じ。
私はいったいいつまで療養するんだろう?
いつになったら外に出れるようになるんだろう。
相方はどうしたらいいんだろう。な、感じで。
よくワイドショーで病院の様子がでてるけどあんなふうに患者さんと話をするなんてシーンはない。
先生も大変なんだなと。
その後、男の人が来て、清算。2800円くらいだったかな?
その時に説明書みたいなプリントの束をくれたけど、頭痛くて読めなーい。

とりあえず、お礼を言って、帰宅。
そのあとは、また寝るのみ。
薬局から電話があり、薬を持っていくのに住所確認と、
漢方薬が出るからと説明。
いただいた薬はツムラ麻黄湯エキス顆粒と、
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒
これを毎食前一週間分

あとは、カロナール錠10回分これは、熱が高い時と頭痛用。
玄関の外に吊っておいてくれた。
陽性判定が出た途端、池袋の保健所からショートメッセージ
東京都からは「新型コロナ療養者支援@東京」というLINEが入る。
ハッキリ言って、この二つ何かを登録したんだと思うけど
今となっては、何を登録したから、これが来たのか記憶にない。
保健所の方は、MyHER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)というアプリだった。

最初はこんなことするのもしんどいし頭痛いし、無視しとこうかと思ったけど、私の性格上きっちりやってしまう。
早速その日の夕方4時半ごろアプリの方で健康状態を入力。
その日はもうかなりの頭痛というより、目の奥?目の周り?そして、頬の部分や歯も痛い。目の周りはずっと針でさされているようなそんな感覚。
その日の夜が一番痛くて、苦しくて、辛くて、眠れなかった。
ふと目をあけると10分しか経ってない。そんな夜だった。
◆7月22日(金)発症3日目
朝、明るくなってから少し眠ったかも。
相方からLINEで熱を測るとやはり37度台。
眼の周りが痛い。
頭痛ももちろんある。
倦怠感で起き上がれない。
でも不思議と喉は全く痛くない。やはり水素ガス吸入が効いているのかな?
水を飲んて、ぼ~っと横になっているのみ。
トイレにだけは行ける時にいかないとと思っているので、水分をとって行ってた。
夕方になって東京都からLINEで今後サポートを行うための調査が入る。

薬の種類だとか、
同居者数
喫煙しているかどうか
既往症
身長・体重。
そして、その後その日の朝の体調確認。
質問に、はいかいいえで答えていく。
最後に酸素飽和度聞かれたので、計ってみたら93%って出たから
そのまま書いた。
これってすごい低い値なんですね。
あとで知りました。
夜の9時過ぎに電話が。
誰だろうって思いながら出たら、東京都の体調管理のLINEを見てくれている看護師さんからで、
93%という数値を見て心配してかけてきてくれたのだ。
結局私の計り方が悪かっただけで、実際は96%くらいあった。
こんな時間にわざわざかけてきてくれたことにびっくり。
その上、私の計り方が悪くて、他にももっとかけてあげなきゃいけない人がいるはずなのに、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
それなのに、遅い時間にごめんなさいって言ってくれてる。
私の方がごめんなさいです。
たぶん、次から次へと電話で様子を聞いていってるんだろうなあと。
申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
この日東京都から食料も支援してくれるよと知人がLINEで教えてくれたのでそれも申し込んでみた。
その日はプリンを食べるのがやっとで、あとは水分飲みながら、過ごした。
相方はこの日PCR検査を受けて陰性確認できたので、これはすごい安心した。
何が辛いって、身体がしんどいのはもちろん辛いけど、
私と会った人が感染してないか?それを考えるとものすごく辛かった。
これは、感染して初めて想像以上にわかる感覚。
おかげさまで、三連休中に会った人は誰一人感染してなかった。
この日は、頭痛は残ってるけど、目の周りや頬当たりの痛みは和らいでたのでだいぶん楽になってきていた。
3晩眠れてないので、この日は眠れたらいいなあ。
◆7月23日(土)発症4日目
朝、相方から眠れたかどうかを確認するLINEが入ったけど、
その時寝てたみたいで1時間後くらいに気づく。
そう、この夜は一度目が覚めたら3時で、その後2時間くらい眠れなかったんだけど、
また朝方眠ってしまったみたい。
ちょっと寝たって感じがする。
そしたら少し気力が出てきた。
熱は36.6度。
なんかお雑炊が食べたいなあって気持ちになった。
作ってみようって気持ちになった。
簡単にネギを入れただけの卵雑炊。

うすーい味だけど、美味しかった。
食べようという気持ちになってきた私。
これが大事だって思った。そう思ったら少し起きる時間を作ろう。
ずっと寝てるから頭痛もするんだと。
そんな風に思った。
おかげさまでのどはほとんど痛くない。
少し起きてテレビも見てみようかなって気持ちにもなってきた。
その日は相方が着替えを取りに来るってことなので、
私も買い物を頼んだ。
いるものを聞いて、ビニール手袋をしてバックに服や下着を詰め込む。
除菌シートも一番上に入れて、手に取ったらすぐに拭いてください。とメモも入れた。
連絡してもらって、会わないように玄関の外にバックを吊るしておく。
相方は、池袋で食料や薬を買ってきてくれて玄関の外に置いてくれる。
音がしたのであのドアの小さな丸い窓からのぞくと
相方がちょうどおいてくれているとこだった。
ドアを開けるわけにはいかないので、ドアをこんこんとたたいて
「ありがとう」って言ってみた。
私が頼んだものが一か所では買えなくて、池袋の駅地下デパートをあっちこちっち探し回って買ってきてくれたのは本当にありがたかった。

この時、本当大切な人がいてくれることが宝物だと改めて気づかせてもらえた。
もうよくなる兆し!
あっ、この日も酸素飽和度が95%って報告して、これでもまだ低くて看護師さんから電話をいただいた。
改めて図りなおしたら97%になった。
うちのパルスオキシメーターちょっと変なのかなあ。
夜、相方が買ってきてくれたいちごのかき氷アイスが美味しかった。
今日こそは朝までぐっすりかな?
◆7月24日(日)発症5日目
軽い頭痛があったので、カロナール飲んだら痛みも止まって眠れるかな?と夜中に飲んでみた。
少しまとまって眠れた朝。36.2度
相方からのLINEには峠を越えて緩やかに快方に向かっている感じと返した。
日曜の朝は、相方が買ってきてくれた食パンとリンゴを食べてみた。
だいぶん食欲が出てきた感じだし、頑張ってでも食べようという気持ちになってきた。
そして、この日東京都から食料の支援が2箱も届いた。

あけてびっくり。こんなに入ってるの?
ポカリスエットや、ジュース。
カップ麺。ごはん。お茶。パスタ、味噌汁などなど
すごーい量でほんと買い物に行けない人は絶対助かると思う。
これもまたありがたいと思った。
まだ横になっていたいって気持ちはあったけど、
ずっと寝ていると飽きる感覚が出てきている。
ずっとそれどころじゃなかった家の中のちらかりも気になってきた。
これってほんと元気になってきた証拠だと思う。
軽く気になるところだけ掃除機をかけてみる。
でもすぐ疲れるので、また横になる。そんな日曜日。
夜はお味噌汁が食べたくなって、冷蔵庫開けてみたら、
あれ?この野菜もあの野菜もかびてる~。
そう・・・タイムスリップした感じ。
大丈夫だと思ってたけど、こんなに日にちが過ぎてたんだと。
とりあえずキャベツと玉ねぎと人参と昨日相方に買ってきてもらった鶏肉でお味噌汁。
一汁一梅?(笑)な夜。

キッチンに立てるようになったんだと相方が喜んでくれた。
こうやって喜んでくれると、ああそうなんだ。元気になっているんだと自分で実感できるので、これもまたありがたい。
◆7月25日(月)発症6日目
夜中に目は覚めるけど、小刻みには覚めなくなった朝。
36.2度平熱だ。
洗濯をしてみた。と言っても、洗濯機がだけど・・・。
少しずつ日常の生活ができるようになってる。
朝、パソコンを6日ぶりに開いてみた。
たまっているメールを少しずつ処理をしては、休憩。処理をしては休憩。
慣らしって感覚。
確実に起きている時間の方が長くなった。
しかしほんと今、世間はうちのような状態が多い。
家族の誰かが感染して、濃厚接触者になる。
濃厚接触者になった家族は仕事にもいけない。
企業はそんな状態で人手が足りなくなっていってる。
ほんと大変だ。感染してしまう人も辛いけど、濃厚接触者になる人も辛い。
会社も辛い。
ココロが疲弊してしまいそうだ。
病院食のような一汁一菜な食事をしながら思った。
普段もこれでいいんじゃないかなあ。
なんかお味噌汁があるだけであったかい気持ちになる。
夜寝る前に相方に「時間と共に治ってる感じ」ってLINEしたら、
「私は時間と共に腐ってるって感じ(笑)」って返事が来た。
外食ばかりで、ホテルにこもりっきりで、ほんと・・・申し訳ないです。
◆7月26日(火)発症7日目
やはり3時過ぎから目が覚めてあまり眠れなかった朝。
でも、熱は36.2度。
気力もある感じ。
起きて食パンとフルーツ、そしてこの日は久しぶりに紅茶を飲んでみた。
普通に食べれるようになってきた。
この日も朝からパソコンを開いて残っている仕事をしてみる。
まあまあできるようになってきた。
もう普通なのかなあ。
と思ったけど、やはり長時間座っているとかなり疲れるので、
少し休んでは、また座る。そんな感じ。
◆7月27日(水)発症8日目
たぶん、もう調子が戻ってきている。
あとは、体力が少しなくなっているかもしれないな。
そんな今日は、まあまあ仕事もできた。
ずっと仕事をしていた感じ。あれもこれも片付けていくのは爽快。
私ってもしかして仕事が好きなんかなあ。(笑)
そんなことも思う。
まだまだ自宅療養期間は10日間なので今週金曜日までは外には出れない。
でも、家の中ではボチボチ体力回復も目指していこう。

◆コロナ感染して
しかし、コロナ感染してみてなんかいろんなことを考えたなあと。
今このタイミングコロナになるって、
もしかしたら、最近欲張っていたかもとか、
要らないものと大切なものをちゃんと分ける努力もせず、なんとなくそのままにしていたんじゃないかなあとか、
いろんなことがいい気になってたんじゃないかなあとか。
直接コロナ感染とは関係ないけど、そんなことを考えた。
いや、考える時間がいっぱいあった。
自分にとっての大切なものはなんなんだろう。
あれもこれもと思ってなかったかなとか。
久しぶりに食べたお雑炊がとっても美味しかったんだよね。食べれるって幸せだなあと思ったんだよね。
相方がホテルに行って1週間以上になる。
ずっと一緒にいられるってそれだけで楽しいことなんだなと気づいた。
テレビで放送していることやSNSで流れてくることがすべてではない。
本当のこともあるけど、偏った部分しか言ってないこともいっぱいあるんだと。
また、私が経験したこともすべてではない。
でも私が経験したことは私しかわからない事実がそこに存在する。
今回私は、ワクチン接種も3回していた。
ファイザー2回とモデルナ1回。
そして数日前に4回目の接種券も届いた。
3回接種していたのに、感染したじゃないかーーともいえるし、
接種していたからこそ、軽症ですんだ。ともいえる。
出かける時は必ずマスクをしていた。
熱中症の危険があるから、外ではしなくていいって言われ始め
そうかなって思ってたけど、感染した今、これもまた外でもマスクをしそうな気もする。
だって、こうだから感染する
こうだから感染しない。ってぜんぜんわからんのやもん。
ただね、何もかも怖がってたら、何もできんのよね。
できるだけの感染対策をするのは当たり前だけど、
感染対策をちゃんとしています。って言うのもなんか違う気がしてきた。
とてもとても難しいけどこれからもうまく付き合いながら自衛しながら生活していくしかないんだろうなあと。
答えはまったくないです。ごめんなさい。
ただ、これまで経験した風邪やインフルエンザと比べるとほんときつかったー
喉が痛くならなかったのは幸運でした。※やっぱり水素ガス吸入のおかげかな?
それと抗原検査キッドの陰性は信じてはいけない。(笑)
最後に、コロナという感染病は、その症状など明確になってきているし、これまでにも辛い、キツイって書いてきたけど、
本当は一番何が辛いかって、
「孤独」になる感染病。
かかってしまうと、誰かと一緒にはいられなくなる。
特に自宅療養はひとりで延々と良くなるまで戦っていかないといけない。
まったく人を寄せ付けることができない。
これは、かかった本人もそうだけど、周りの家族も相当辛いことだと。
もちろん、今回の私みたいにLINEでやりとりはできるけど、これも限界がある。いつまで?いつ?そんなことがわからない。
日常と違う生活を家族全員が強いられる。
数日なら、なんとか頑張れる。
でもね、これか一週間とか、10日とかになってくると、ココロはやっぱり疲弊していくんだよね。
身体だけじゃなくて、心まで感染しないように・・・
ほんと、よくなってきてよかったと思う。
先日、とうとう私もコロナに感染してしまいました。
今回のこの経験を記録しておくことにしました。

◆7月19日(月)発症0日目
3連休明けの朝、
起きる時、なんとなくのどがイガイガする感じ?
エアコン入れっぱなしなので、寝冷えかな?程度。
少し気になったけど特に問題なく起きて朝ごはんやら、
洗濯をして、出かけるまでパソコン作業。
その日は渋谷で仕事の日たったので、10時過ぎに渋谷へ。もちろんそこでもマスクをして掃除や、ゴミ出しをした後、パソコン作業。
15時くらいまでいて、帰りにスーパーで買い物して帰宅。
18時からオンラインの予定だったから、少し休んでから晩御飯作り。
なんだけど、このへんからなんとなく調子が悪くなってきて、
喉痛いなあ。頭痛いなあ。そんな感じ。
結局オンラインは不参加で。
相方に「喉痛い」って連絡したら、「え?」て返事が・・・
夜、ソファーで横になりつつ、相方がご飯を食べたあと、私も少しだけ食べてみる。
けど、微熱も出てきて明らかに体調がおかしくなっていく感じがするので、
その日は私はリビングのソファーでマスクしたまま寝る。
ただ!喉が痛くなっていくにつれて、ふと気づいた。
あっ!水素ガスって吸入すると炎症を抑えるんだということに。
根拠とか、本当とか嘘とかわからないけど、やってみようと、水素ガスをひと晩吸い続けた。
吸い続けながら、ほとんど眠れず・・・どんどんしんどくなるひと晩目。
◆7月20日(水)発症1日目
朝から微熱37.5度。
しんどい、しんどすぎる。
頭痛もひどい。
ずっと横になっているしかできない。
食べたいものは?って相方に言われても食べたくない。
飲み物を飲むくらい。
何か買ってこようか?って言われて
何が欲しいかわからないけど、いつもの経験上とりあえず、何かを食べないといけないし、食べれるものは?って考えたら寝たまま吸えるぜりーや、プリン、バナナ、梅のはいたおにぎりをお願いする。
確実に陽性だろうなあと思いつつも、昼前に発熱外来を検索。
とにかく少しでも近くがいいと、探し出した同じ町内の病院に電話。
かなりの予約が入っているみたいで、その日は無理。
次の日は午前中のみの診療なのでそこに入れれるかどうか、また後から連絡するといわれて電話を切る。
午後、家にあった抗原検査キットで検査してみる。
なんと陰性って出た
陰性と言われてもじゃあこのしんどさは何?何かわからない恐怖感。
もう体全体の倦怠感と激しい頭痛で、何もできない。とりあえず横になっていたい。
夕方になって、もともと基礎疾患ありの相方にはホテルに避難してもらう。
そこからひとり・・・
ずっと横になっているだけ。
何か飲み物を取りに行くのもしんどい。
でも、何か口に入れないとだめだと横になったままたべれるゼリーを無理やり口に入れた。
そのあとは、もう眠るのみ。
遅めの夕方になって、やっと病院から電話があり、明日11時半に発熱外来の方に来て下さい。必ずインターホンを鳴らしてください。と。
なんとか、ギリギリ枠に入れてよかったあ。
もちろん、この日も一日中水素ガスを吸入。
不思議とのどの痛みは和らいでる。
ただ、一睡もできない夜。長かった。しんどかった。辛かった。きつかった。
そんな感じ。
あっ、熱はやはり37度台の微熱程度。一番高い時で37.8度。
◆7月21日(木)発症2日目
朝になって、ぼーっとしながらトイレに行くと、オレンジ色の尿。
それを見て自分でびっくり。でもよくよく考えると
昨日の夕方から今朝までまったくトイレに行ってなかったと。
すごいしんどかったけど、びっくりしすぎてスマホでネット検索したら、寝起きや大量の汗をかいて脱水傾向の際に尿が濃縮されて濃いオレンジ色になることがあります。って書いてた。
しんどいからってトイレにいかないのは絶対ダメ。
急いで水を飲んで、それからはしんどくてもトイレにいくことを心掛けた。バナナを無理やり食べた。
もちろん相方からは頻繁にLINEが入る。
心配してくれるのとてもありがたい。けど、私のせいで感染する方がもっともっとつらいので、この選択はよかったと思う。
11時になって、服を着替えて発熱外来へ。マスクして、帽子を深くかぶって出かけた。ふらふらだったけど、ああいう時の精神力って自分でもすごいと思う。
病院のインターホンを鳴らして、看護師さんが出てきてくれるのを待つ。
あの時の気分って、何も悪いことはしていないのに、なぜか後ろめたい気分。
裏口から入って、すぐの個室に通される。
大きな椅子が一つ置かれているだけ。横に扇風機が回っている。
そこでしばらく待っていたら、看護師さんが来てPCR検査をしてくれた。
鼻の奥に突っ込まれてえぐり取られてる感じ?
15分で結果がでるからここでお待ちください。と言われて本当に15分。
先生がやってきて機械的に「陽性です」と、小さな紙を渡された。

そのまま行ってしまいそうになるので、
「先生、このままどうしたらいいんですか?」って聞いたら、
薬は後から届けるから、自宅で療養してください。
もっといろんなことが聞けると思ってたので、えーーーって感じ。
私はいったいいつまで療養するんだろう?
いつになったら外に出れるようになるんだろう。
相方はどうしたらいいんだろう。な、感じで。
よくワイドショーで病院の様子がでてるけどあんなふうに患者さんと話をするなんてシーンはない。
先生も大変なんだなと。
その後、男の人が来て、清算。2800円くらいだったかな?
その時に説明書みたいなプリントの束をくれたけど、頭痛くて読めなーい。

とりあえず、お礼を言って、帰宅。
そのあとは、また寝るのみ。
薬局から電話があり、薬を持っていくのに住所確認と、
漢方薬が出るからと説明。
いただいた薬はツムラ麻黄湯エキス顆粒と、
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒
これを毎食前一週間分

あとは、カロナール錠10回分これは、熱が高い時と頭痛用。
玄関の外に吊っておいてくれた。
陽性判定が出た途端、池袋の保健所からショートメッセージ
東京都からは「新型コロナ療養者支援@東京」というLINEが入る。
ハッキリ言って、この二つ何かを登録したんだと思うけど
今となっては、何を登録したから、これが来たのか記憶にない。
保健所の方は、MyHER-SYS(新型コロナ健康状態入力フォーム)というアプリだった。

最初はこんなことするのもしんどいし頭痛いし、無視しとこうかと思ったけど、私の性格上きっちりやってしまう。
早速その日の夕方4時半ごろアプリの方で健康状態を入力。
その日はもうかなりの頭痛というより、目の奥?目の周り?そして、頬の部分や歯も痛い。目の周りはずっと針でさされているようなそんな感覚。
その日の夜が一番痛くて、苦しくて、辛くて、眠れなかった。
ふと目をあけると10分しか経ってない。そんな夜だった。
◆7月22日(金)発症3日目
朝、明るくなってから少し眠ったかも。
相方からLINEで熱を測るとやはり37度台。
眼の周りが痛い。
頭痛ももちろんある。
倦怠感で起き上がれない。
でも不思議と喉は全く痛くない。やはり水素ガス吸入が効いているのかな?
水を飲んて、ぼ~っと横になっているのみ。
トイレにだけは行ける時にいかないとと思っているので、水分をとって行ってた。
夕方になって東京都からLINEで今後サポートを行うための調査が入る。

薬の種類だとか、
同居者数
喫煙しているかどうか
既往症
身長・体重。
そして、その後その日の朝の体調確認。
質問に、はいかいいえで答えていく。
最後に酸素飽和度聞かれたので、計ってみたら93%って出たから
そのまま書いた。
これってすごい低い値なんですね。
あとで知りました。
夜の9時過ぎに電話が。
誰だろうって思いながら出たら、東京都の体調管理のLINEを見てくれている看護師さんからで、
93%という数値を見て心配してかけてきてくれたのだ。
結局私の計り方が悪かっただけで、実際は96%くらいあった。
こんな時間にわざわざかけてきてくれたことにびっくり。
その上、私の計り方が悪くて、他にももっとかけてあげなきゃいけない人がいるはずなのに、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
それなのに、遅い時間にごめんなさいって言ってくれてる。
私の方がごめんなさいです。
たぶん、次から次へと電話で様子を聞いていってるんだろうなあと。
申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
この日東京都から食料も支援してくれるよと知人がLINEで教えてくれたのでそれも申し込んでみた。
その日はプリンを食べるのがやっとで、あとは水分飲みながら、過ごした。
相方はこの日PCR検査を受けて陰性確認できたので、これはすごい安心した。
何が辛いって、身体がしんどいのはもちろん辛いけど、
私と会った人が感染してないか?それを考えるとものすごく辛かった。
これは、感染して初めて想像以上にわかる感覚。
おかげさまで、三連休中に会った人は誰一人感染してなかった。
この日は、頭痛は残ってるけど、目の周りや頬当たりの痛みは和らいでたのでだいぶん楽になってきていた。
3晩眠れてないので、この日は眠れたらいいなあ。
◆7月23日(土)発症4日目
朝、相方から眠れたかどうかを確認するLINEが入ったけど、
その時寝てたみたいで1時間後くらいに気づく。
そう、この夜は一度目が覚めたら3時で、その後2時間くらい眠れなかったんだけど、
また朝方眠ってしまったみたい。
ちょっと寝たって感じがする。
そしたら少し気力が出てきた。
熱は36.6度。
なんかお雑炊が食べたいなあって気持ちになった。
作ってみようって気持ちになった。
簡単にネギを入れただけの卵雑炊。

うすーい味だけど、美味しかった。
食べようという気持ちになってきた私。
これが大事だって思った。そう思ったら少し起きる時間を作ろう。
ずっと寝てるから頭痛もするんだと。
そんな風に思った。
おかげさまでのどはほとんど痛くない。
少し起きてテレビも見てみようかなって気持ちにもなってきた。
その日は相方が着替えを取りに来るってことなので、
私も買い物を頼んだ。
いるものを聞いて、ビニール手袋をしてバックに服や下着を詰め込む。
除菌シートも一番上に入れて、手に取ったらすぐに拭いてください。とメモも入れた。
連絡してもらって、会わないように玄関の外にバックを吊るしておく。
相方は、池袋で食料や薬を買ってきてくれて玄関の外に置いてくれる。
音がしたのであのドアの小さな丸い窓からのぞくと
相方がちょうどおいてくれているとこだった。
ドアを開けるわけにはいかないので、ドアをこんこんとたたいて
「ありがとう」って言ってみた。
私が頼んだものが一か所では買えなくて、池袋の駅地下デパートをあっちこちっち探し回って買ってきてくれたのは本当にありがたかった。

この時、本当大切な人がいてくれることが宝物だと改めて気づかせてもらえた。
もうよくなる兆し!
あっ、この日も酸素飽和度が95%って報告して、これでもまだ低くて看護師さんから電話をいただいた。
改めて図りなおしたら97%になった。
うちのパルスオキシメーターちょっと変なのかなあ。
夜、相方が買ってきてくれたいちごのかき氷アイスが美味しかった。
今日こそは朝までぐっすりかな?
◆7月24日(日)発症5日目
軽い頭痛があったので、カロナール飲んだら痛みも止まって眠れるかな?と夜中に飲んでみた。
少しまとまって眠れた朝。36.2度
相方からのLINEには峠を越えて緩やかに快方に向かっている感じと返した。
日曜の朝は、相方が買ってきてくれた食パンとリンゴを食べてみた。
だいぶん食欲が出てきた感じだし、頑張ってでも食べようという気持ちになってきた。
そして、この日東京都から食料の支援が2箱も届いた。

あけてびっくり。こんなに入ってるの?
ポカリスエットや、ジュース。
カップ麺。ごはん。お茶。パスタ、味噌汁などなど
すごーい量でほんと買い物に行けない人は絶対助かると思う。
これもまたありがたいと思った。
まだ横になっていたいって気持ちはあったけど、
ずっと寝ていると飽きる感覚が出てきている。
ずっとそれどころじゃなかった家の中のちらかりも気になってきた。
これってほんと元気になってきた証拠だと思う。
軽く気になるところだけ掃除機をかけてみる。
でもすぐ疲れるので、また横になる。そんな日曜日。
夜はお味噌汁が食べたくなって、冷蔵庫開けてみたら、
あれ?この野菜もあの野菜もかびてる~。
そう・・・タイムスリップした感じ。
大丈夫だと思ってたけど、こんなに日にちが過ぎてたんだと。
とりあえずキャベツと玉ねぎと人参と昨日相方に買ってきてもらった鶏肉でお味噌汁。
一汁一梅?(笑)な夜。

キッチンに立てるようになったんだと相方が喜んでくれた。
こうやって喜んでくれると、ああそうなんだ。元気になっているんだと自分で実感できるので、これもまたありがたい。
◆7月25日(月)発症6日目
夜中に目は覚めるけど、小刻みには覚めなくなった朝。
36.2度平熱だ。
洗濯をしてみた。と言っても、洗濯機がだけど・・・。
少しずつ日常の生活ができるようになってる。
朝、パソコンを6日ぶりに開いてみた。
たまっているメールを少しずつ処理をしては、休憩。処理をしては休憩。
慣らしって感覚。
確実に起きている時間の方が長くなった。
しかしほんと今、世間はうちのような状態が多い。
家族の誰かが感染して、濃厚接触者になる。
濃厚接触者になった家族は仕事にもいけない。
企業はそんな状態で人手が足りなくなっていってる。
ほんと大変だ。感染してしまう人も辛いけど、濃厚接触者になる人も辛い。
会社も辛い。
ココロが疲弊してしまいそうだ。
病院食のような一汁一菜な食事をしながら思った。
普段もこれでいいんじゃないかなあ。
なんかお味噌汁があるだけであったかい気持ちになる。
夜寝る前に相方に「時間と共に治ってる感じ」ってLINEしたら、
「私は時間と共に腐ってるって感じ(笑)」って返事が来た。
外食ばかりで、ホテルにこもりっきりで、ほんと・・・申し訳ないです。
◆7月26日(火)発症7日目
やはり3時過ぎから目が覚めてあまり眠れなかった朝。
でも、熱は36.2度。
気力もある感じ。
起きて食パンとフルーツ、そしてこの日は久しぶりに紅茶を飲んでみた。
普通に食べれるようになってきた。
この日も朝からパソコンを開いて残っている仕事をしてみる。
まあまあできるようになってきた。
もう普通なのかなあ。
と思ったけど、やはり長時間座っているとかなり疲れるので、
少し休んでは、また座る。そんな感じ。
◆7月27日(水)発症8日目
たぶん、もう調子が戻ってきている。
あとは、体力が少しなくなっているかもしれないな。
そんな今日は、まあまあ仕事もできた。
ずっと仕事をしていた感じ。あれもこれも片付けていくのは爽快。
私ってもしかして仕事が好きなんかなあ。(笑)
そんなことも思う。
まだまだ自宅療養期間は10日間なので今週金曜日までは外には出れない。
でも、家の中ではボチボチ体力回復も目指していこう。

◆コロナ感染して
しかし、コロナ感染してみてなんかいろんなことを考えたなあと。
今このタイミングコロナになるって、
もしかしたら、最近欲張っていたかもとか、
要らないものと大切なものをちゃんと分ける努力もせず、なんとなくそのままにしていたんじゃないかなあとか、
いろんなことがいい気になってたんじゃないかなあとか。
直接コロナ感染とは関係ないけど、そんなことを考えた。
いや、考える時間がいっぱいあった。
自分にとっての大切なものはなんなんだろう。
あれもこれもと思ってなかったかなとか。
久しぶりに食べたお雑炊がとっても美味しかったんだよね。食べれるって幸せだなあと思ったんだよね。
相方がホテルに行って1週間以上になる。
ずっと一緒にいられるってそれだけで楽しいことなんだなと気づいた。
テレビで放送していることやSNSで流れてくることがすべてではない。
本当のこともあるけど、偏った部分しか言ってないこともいっぱいあるんだと。
また、私が経験したこともすべてではない。
でも私が経験したことは私しかわからない事実がそこに存在する。
今回私は、ワクチン接種も3回していた。
ファイザー2回とモデルナ1回。
そして数日前に4回目の接種券も届いた。
3回接種していたのに、感染したじゃないかーーともいえるし、
接種していたからこそ、軽症ですんだ。ともいえる。
出かける時は必ずマスクをしていた。
熱中症の危険があるから、外ではしなくていいって言われ始め
そうかなって思ってたけど、感染した今、これもまた外でもマスクをしそうな気もする。
だって、こうだから感染する
こうだから感染しない。ってぜんぜんわからんのやもん。
ただね、何もかも怖がってたら、何もできんのよね。
できるだけの感染対策をするのは当たり前だけど、
感染対策をちゃんとしています。って言うのもなんか違う気がしてきた。
とてもとても難しいけどこれからもうまく付き合いながら自衛しながら生活していくしかないんだろうなあと。
答えはまったくないです。ごめんなさい。
ただ、これまで経験した風邪やインフルエンザと比べるとほんときつかったー
喉が痛くならなかったのは幸運でした。※やっぱり水素ガス吸入のおかげかな?
それと抗原検査キッドの陰性は信じてはいけない。(笑)
最後に、コロナという感染病は、その症状など明確になってきているし、これまでにも辛い、キツイって書いてきたけど、
本当は一番何が辛いかって、
「孤独」になる感染病。
かかってしまうと、誰かと一緒にはいられなくなる。
特に自宅療養はひとりで延々と良くなるまで戦っていかないといけない。
まったく人を寄せ付けることができない。
これは、かかった本人もそうだけど、周りの家族も相当辛いことだと。
もちろん、今回の私みたいにLINEでやりとりはできるけど、これも限界がある。いつまで?いつ?そんなことがわからない。
日常と違う生活を家族全員が強いられる。
数日なら、なんとか頑張れる。
でもね、これか一週間とか、10日とかになってくると、ココロはやっぱり疲弊していくんだよね。
身体だけじゃなくて、心まで感染しないように・・・
ほんと、よくなってきてよかったと思う。
2022年07月04日
竹野内豊さんありがとーーー!
今日は高校訪問で
葛飾区・足立区方面へ。
初めていく場所ばかり・・・
柴又?
寅さんやん。
とか、


亀有?
両津勘吉?とか思いながら、
あっちこっち歩く歩く・・・・
何に乗ってどう行けばどこに行けるのか
それも、約束の時間までに・・・
そんな計算をしながら、
結局今日歩いたのは18300歩。
これでも、途中で時間がなくなって、
初めて【GOタクシーが呼べるアプリ】使ってみました。(笑)
まったくタクシーのいないような場所。
「今すぐ呼ぶ」をタッチ!
すぐにタクシーナンバーの画像が来て、
特徴を教えてください。ってメッセージが。
「紺色の服着てます。」って入れて頭上げた途端
あっ、来たーーー!あれだー
って、3分もしない間に来ていただけました。

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンのハクション大魔王みたーい。
竹之内豊さーんありがとう~
葛飾区・足立区方面へ。
初めていく場所ばかり・・・
柴又?
寅さんやん。
とか、


亀有?
両津勘吉?とか思いながら、
あっちこっち歩く歩く・・・・
何に乗ってどう行けばどこに行けるのか
それも、約束の時間までに・・・
そんな計算をしながら、
結局今日歩いたのは18300歩。
これでも、途中で時間がなくなって、
初めて【GOタクシーが呼べるアプリ】使ってみました。(笑)
まったくタクシーのいないような場所。
「今すぐ呼ぶ」をタッチ!
すぐにタクシーナンバーの画像が来て、
特徴を教えてください。ってメッセージが。
「紺色の服着てます。」って入れて頭上げた途端
あっ、来たーーー!あれだー
って、3分もしない間に来ていただけました。

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンのハクション大魔王みたーい。
竹之内豊さーんありがとう~
2022年06月17日
いすヨガやってみよ~♪
先日、いすヨガをしてみましたが
座ってできるので
手軽にできる感じなんだけど
それでも身体のあちこちが伸びて
とても楽になりまました。
ヨガって聞くと、あんなポーズこんなポーズ無理って思うけど、
座ったままなので、お手軽です。
先日購入した姿勢をよくする座椅子pintoの方が月一開催していて、
youtubeで見れるので、おうちで仕事の合間にできる!そんな感じです。
次回は明日土曜日10時から11時で配信されます。
こちら⇒
URL:https://youtu.be/ia9-r8HNxGg
参加費無料。
たまにしかしないけどしないよりまし?なんて思いながら、やっております。(笑)

◆内容
椅子さえあればすぐに始められるイスヨガ!
月に一度のYouTube LIVE配信!
今月のテーマは
【自律神経を整えるヨガ】
気温の差や気圧の変化の多い梅雨の季節。
▼こんなお悩みありませんか?▼
☑︎寝つきが悪い
☑︎疲れがとれづらい
☑︎イライラや不安から離れてリラックスしたい
今月のテーマは"自律神経"
日常生活の中で簡単に取り入れられる椅子を使ったイスヨガでご自身で整える習慣を作っていきましょう!
後半はマインドフルネス瞑想で頭の中もリフレッシュしていきます!
だそうです!(*´ω`)
座ってできるので
手軽にできる感じなんだけど
それでも身体のあちこちが伸びて
とても楽になりまました。
ヨガって聞くと、あんなポーズこんなポーズ無理って思うけど、
座ったままなので、お手軽です。
先日購入した姿勢をよくする座椅子pintoの方が月一開催していて、
youtubeで見れるので、おうちで仕事の合間にできる!そんな感じです。
次回は明日土曜日10時から11時で配信されます。
こちら⇒
URL:https://youtu.be/ia9-r8HNxGg
参加費無料。
たまにしかしないけどしないよりまし?なんて思いながら、やっております。(笑)

◆内容
椅子さえあればすぐに始められるイスヨガ!
月に一度のYouTube LIVE配信!
今月のテーマは
【自律神経を整えるヨガ】
気温の差や気圧の変化の多い梅雨の季節。
▼こんなお悩みありませんか?▼
☑︎寝つきが悪い
☑︎疲れがとれづらい
☑︎イライラや不安から離れてリラックスしたい
今月のテーマは"自律神経"
日常生活の中で簡単に取り入れられる椅子を使ったイスヨガでご自身で整える習慣を作っていきましょう!
後半はマインドフルネス瞑想で頭の中もリフレッシュしていきます!
だそうです!(*´ω`)
2022年01月20日
ステイホームなんて必要ない?
先日浅草に行った時に
撮られた写真・・・
マスクがくちばしみたい。

感染者数がどんどん増加してます。
電車にも乗るし、人混みも歩きます。
さて・・・・
どうなるんだろう。と。
尾身会長のいう、「人流抑制」ではなく、「人数制限」
「ステイホームなんて必要ない」って言ってる。
ここがキーポイント?
とりあえず、ぶれずにマスク、手洗い消毒うがい?
撮られた写真・・・
マスクがくちばしみたい。

感染者数がどんどん増加してます。
電車にも乗るし、人混みも歩きます。
さて・・・・
どうなるんだろう。と。
尾身会長のいう、「人流抑制」ではなく、「人数制限」
「ステイホームなんて必要ない」って言ってる。
ここがキーポイント?
とりあえず、ぶれずにマスク、手洗い消毒うがい?
2022年01月05日
新たな発見!
渋谷に行くのに
下板橋から電車に乗って池袋で乗り換えて渋谷へってコースでした。

下板橋から電車に乗る時間は3分程度
乗り換え時間が7~8分あって、
池袋から渋谷は15分程度。
そんな感じでしたが、
板橋駅から直通で渋谷に行けることを発見(笑)
下板橋駅より3分くらい自転車に乗る時間が増えるだけで
あとは、直通で15分程度で渋谷に行ける。
あの人混みの多い池袋構内を通らなくていい。
これは大きな発見
っていうか、気づかなかっただけなんだけど、きっかけがないと、たぶんなかなか気づかない。
乗り換えがないとやっぱり楽だよね。
道順と一緒でいろんなコースがあるから面白い。
下板橋から電車に乗って池袋で乗り換えて渋谷へってコースでした。

下板橋から電車に乗る時間は3分程度
乗り換え時間が7~8分あって、
池袋から渋谷は15分程度。
そんな感じでしたが、
板橋駅から直通で渋谷に行けることを発見(笑)
下板橋駅より3分くらい自転車に乗る時間が増えるだけで
あとは、直通で15分程度で渋谷に行ける。
あの人混みの多い池袋構内を通らなくていい。
これは大きな発見
っていうか、気づかなかっただけなんだけど、きっかけがないと、たぶんなかなか気づかない。
乗り換えがないとやっぱり楽だよね。
道順と一緒でいろんなコースがあるから面白い。
2021年12月26日
届きましたー!
クレーマー?のように届くのに時間がかって
何度か問い合わせした物。
姿見鏡が届きました。(笑)
こどものころから家に普通にあったけど
ここ2年はもってない生活。
もちろん小さな鏡や洗面所の鏡で上半身は見てたけど、
改めて姿見鏡を置いて生活するということは、
一日の自分の全体像を客観視する瞬間が何度もある。
これは、新たな発見!
内観だけでなく、外観って大事だな。
私、どんな風に見られているんだろう。
起きた時、家でぼーっとしている時、出かける時、
そして前だけじゃなく後ろ姿は?
なんて、身体全体を映しながらニッて笑ってみる
怖い?(笑)

鏡にグリーンが映るように配置しておくっていい気を取り込んでくれるんだって!
何度か問い合わせした物。
姿見鏡が届きました。(笑)
こどものころから家に普通にあったけど
ここ2年はもってない生活。
もちろん小さな鏡や洗面所の鏡で上半身は見てたけど、
改めて姿見鏡を置いて生活するということは、
一日の自分の全体像を客観視する瞬間が何度もある。
これは、新たな発見!
内観だけでなく、外観って大事だな。
私、どんな風に見られているんだろう。
起きた時、家でぼーっとしている時、出かける時、
そして前だけじゃなく後ろ姿は?
なんて、身体全体を映しながらニッて笑ってみる
怖い?(笑)

鏡にグリーンが映るように配置しておくっていい気を取り込んでくれるんだって!
2021年12月10日
「節約」NHK BS COOL JAPAN 〜発掘!かっこいいニッポン〜
サポートしているババカナ取材情報です。(*´ω`)
千葉八千代店と、週2~3回私が通っている渋谷店にも取材に来られました。
どんな感じにまとめられているのでしょうか・・・楽しみに。
「節約」NHK BS COOL JAPAN
〜発掘!かっこいいニッポン〜
さくらや東京店(現 渋谷店)とさくらや八千代店が取材されました。
放送予定
2021年 12月12日(日) 20:00~20:44
※カーリング中継のため通常より遅い放送となります。
再放送 2022年12月13日(月) 17:00~17:44
2022年12月18日(土 7:00~7:44)
https://www.nhk.jp/p/cooljapan/ts/P2RMMPW5JM/

千葉八千代店と、週2~3回私が通っている渋谷店にも取材に来られました。
どんな感じにまとめられているのでしょうか・・・楽しみに。
「節約」NHK BS COOL JAPAN
〜発掘!かっこいいニッポン〜
さくらや東京店(現 渋谷店)とさくらや八千代店が取材されました。
放送予定
2021年 12月12日(日) 20:00~20:44
※カーリング中継のため通常より遅い放送となります。
再放送 2022年12月13日(月) 17:00~17:44
2022年12月18日(土 7:00~7:44)
https://www.nhk.jp/p/cooljapan/ts/P2RMMPW5JM/

2021年11月18日
備えあれば・・・(笑)
とりあえず、
備えました。

一番下の段は防災グッズ。
そして、水。
一番上は?
炭酸とトニックウォーター。
これは、防災?
まあ、とりあえず、備えておくと安心!てことですね。(笑)
備えました。

一番下の段は防災グッズ。
そして、水。
一番上は?
炭酸とトニックウォーター。
これは、防災?
まあ、とりあえず、備えておくと安心!てことですね。(笑)
2021年08月29日
女優ミラー♪
化粧用の卓上ミラーが壊れたので
新しいのを!
ってことで、女優ミラー(笑)

LEDライト付きミラーにしてみました。
by DAISO 税込み550円也
周りにLEDがついてて、単四電池4個必要。

だけど、まあ光ります。
「何のためのLED?」って聞かれたけど、
「そりゃーもちろん、女心をくすぐるためやん。」
「色白くなった?」って聞かれたけど、
「すべては心の持ちよう」
って答えておきました。(笑)
でも、光があるだけで、テンション上がりますよね。
これって、とっても大事なことだと思う~
角度もこんなに調整できるし・・・ね!

新しいのを!
ってことで、女優ミラー(笑)

LEDライト付きミラーにしてみました。
by DAISO 税込み550円也
周りにLEDがついてて、単四電池4個必要。

だけど、まあ光ります。
「何のためのLED?」って聞かれたけど、
「そりゃーもちろん、女心をくすぐるためやん。」
「色白くなった?」って聞かれたけど、
「すべては心の持ちよう」
って答えておきました。(笑)
でも、光があるだけで、テンション上がりますよね。
これって、とっても大事なことだと思う~
角度もこんなに調整できるし・・・ね!

2021年08月05日
検索の鬼魔女♪
使わなくなったマット
捨てようかと思ったけど
あっ、折りたたんで布で包んだらクッションになる?
なんて素人の私は簡単に考えてはみたけど、
そんなウマげに綺麗に包めるわけがない!
で、あきらめるか?と思ったけど、検索しまくって見つけました。(笑)
使わない寝具とかを入れてリビングクッションに・・・って。
これよこれ。サイズ的にも入りそう。って!いざ購入と思ったら
売り切れ~♪
次回は7月末で書いてたので、お知らせが来るようにして、今回は無事購入。
でも、私が欲しいマスタード系の色はもう売り切れ。
で、これにしました。

早速マットを干して折りたたんて゛ピッタリじゃないかー(笑)

こんな感じで、ホッてする空間になったかな?
捨てようかと思ったけど
あっ、折りたたんで布で包んだらクッションになる?
なんて素人の私は簡単に考えてはみたけど、
そんなウマげに綺麗に包めるわけがない!
で、あきらめるか?と思ったけど、検索しまくって見つけました。(笑)
使わない寝具とかを入れてリビングクッションに・・・って。
これよこれ。サイズ的にも入りそう。って!いざ購入と思ったら
売り切れ~♪
次回は7月末で書いてたので、お知らせが来るようにして、今回は無事購入。
でも、私が欲しいマスタード系の色はもう売り切れ。
で、これにしました。

早速マットを干して折りたたんて゛ピッタリじゃないかー(笑)

こんな感じで、ホッてする空間になったかな?
2021年07月25日
2021年07月24日
オリンピック開会式の日
昨日の神奈川県感染者数は、652人。
まだまだ増えるのかなあ。
来週木曜日が2回目のワクチン接種。
なので、もう少し、もう少し・・・って思いながら、
静かな時間を過ごしております。
ハッキリ言ってストレス!だけとね。
stayhome頑張ってるんだーーーってね。
昨日も買い物だけ言って、ずーーーっと家の中。
夕方ごはんの用意ができて、ちょっと外の空気を~って向かいの公園に出てみた。
空を見る。木を見る。夕陽を見る。




それだけで、なんとなくスッキリするんですよね。

そして、晩ごはん食べて、
オリンピック開会式を・・・・

長嶋さんと王さんと松井さんの聖火ランナーのとこが一番グッときたなあ。
まだまだ増えるのかなあ。
来週木曜日が2回目のワクチン接種。
なので、もう少し、もう少し・・・って思いながら、
静かな時間を過ごしております。
ハッキリ言ってストレス!だけとね。
stayhome頑張ってるんだーーーってね。
昨日も買い物だけ言って、ずーーーっと家の中。
夕方ごはんの用意ができて、ちょっと外の空気を~って向かいの公園に出てみた。
空を見る。木を見る。夕陽を見る。




それだけで、なんとなくスッキリするんですよね。

そして、晩ごはん食べて、
オリンピック開会式を・・・・

長嶋さんと王さんと松井さんの聖火ランナーのとこが一番グッときたなあ。
2021年07月09日
この一本で爽やか気分
昨日のワクチン接種
副反応もなく、なんだ平気やんって思ったら、
昼過ぎから、だんだん接種した方の腕が重たくなってきて、
肩がつってる?
接種たところの周りが痛い。
って、そんな感じで夕方には腕を上げるのも痛い。
え?まあまあ痛いやん!
て、そんな感じで、寝る時は、接種した腕が下にならないように、
何かに当たらないように、そーーっと寝ました。
ただ・・・ただ・・・
思ったよりは痛いけど、この痛みは、もう我慢できなくてのたうちまわる痛みではなく、
よくある筋肉痛のすごいキツイやつな感じ。
痛いけど、おなかが痛いとか、歯が痛いとか、頭が痛いとか、あの強烈な何もできーんって感じの痛みではないですよ~。
で、今朝は、まだ痛みは残っているものの、まあまあ痛いものの、
終息に向かっている感じの痛み。
1回目はこんな感じかな~。
今朝の体温も36.1度と平熱。

現時点で27時間経ったけど、他の副反応は特になしです。
そんな昨日、腕は痛いけど、ジトジトの雨と、乾かない洗濯ものの匂いが充満する部屋で
なんかスッキリしないので、
買い物に行ったついでに、花屋さんでドウダンツツジを買ってみた。

うーん。これ一本あるだけで、この空間だけが爽やか気分!(笑)
副反応もなく、なんだ平気やんって思ったら、
昼過ぎから、だんだん接種した方の腕が重たくなってきて、
肩がつってる?
接種たところの周りが痛い。
って、そんな感じで夕方には腕を上げるのも痛い。
え?まあまあ痛いやん!
て、そんな感じで、寝る時は、接種した腕が下にならないように、
何かに当たらないように、そーーっと寝ました。
ただ・・・ただ・・・
思ったよりは痛いけど、この痛みは、もう我慢できなくてのたうちまわる痛みではなく、
よくある筋肉痛のすごいキツイやつな感じ。
痛いけど、おなかが痛いとか、歯が痛いとか、頭が痛いとか、あの強烈な何もできーんって感じの痛みではないですよ~。
で、今朝は、まだ痛みは残っているものの、まあまあ痛いものの、
終息に向かっている感じの痛み。
1回目はこんな感じかな~。
今朝の体温も36.1度と平熱。

現時点で27時間経ったけど、他の副反応は特になしです。
そんな昨日、腕は痛いけど、ジトジトの雨と、乾かない洗濯ものの匂いが充満する部屋で
なんかスッキリしないので、
買い物に行ったついでに、花屋さんでドウダンツツジを買ってみた。

うーん。これ一本あるだけで、この空間だけが爽やか気分!(笑)
2021年07月08日
ワクチン接種1回目
今朝、1回目のワクチン接種に行ってきました。
接種券が届いたのが、先週の土曜日
すぐに予約できる病院を教えてもらったら、新横浜駅のすぐそばにあるってことで、
一番早い時間8時で予約!
ファイザーでした。
今日の予約と同時に2回目の予約も完了。
今朝は8時からなので、7時半ごろの電車に乗って、病院に着いたら
まだ7時35分。

シャッターの閉まった病院前に8人並んでました。
40分にはシャッターが開いて、流れ作業のように中に入っていく。
問診表と接種券を見せたら、診察室へ。
入ると山のように積まれた注射器。
体調は?って聞かれて、特に問題ありません。って答えたら、すぐに注射。
一瞬チクッですが、すぐに終わり、
待合室で15分待機して帰ってきました。
ちょうど今1時間経ちますが特に変化はありません。
今日は一日経過観察してみます。(*´ω`)
接種券が届いたのが、先週の土曜日
すぐに予約できる病院を教えてもらったら、新横浜駅のすぐそばにあるってことで、
一番早い時間8時で予約!
ファイザーでした。
今日の予約と同時に2回目の予約も完了。
今朝は8時からなので、7時半ごろの電車に乗って、病院に着いたら
まだ7時35分。

シャッターの閉まった病院前に8人並んでました。
40分にはシャッターが開いて、流れ作業のように中に入っていく。
問診表と接種券を見せたら、診察室へ。
入ると山のように積まれた注射器。
体調は?って聞かれて、特に問題ありません。って答えたら、すぐに注射。
一瞬チクッですが、すぐに終わり、
待合室で15分待機して帰ってきました。
ちょうど今1時間経ちますが特に変化はありません。
今日は一日経過観察してみます。(*´ω`)
タグ :ワクチン接種
2021年07月04日
ヨコハマエアキャビン
昨日は、桜木町へ。
買い物しててふと見上げたら、桜木町からみなとみらいへと
海の上を通りながら続くロープウェイ。

確か、今年4月にオープンかな。
おぉぉ乗りたい!
頻繁に行き来している。

とは思ったけど時間が間に合わず、今回は断念。
次回こそは、乗ってみよう~♪

買い物しててふと見上げたら、桜木町からみなとみらいへと
海の上を通りながら続くロープウェイ。

確か、今年4月にオープンかな。
おぉぉ乗りたい!
頻繁に行き来している。

とは思ったけど時間が間に合わず、今回は断念。
次回こそは、乗ってみよう~♪

2021年06月21日
日本の夏!金長~♪
そういえば私、あんまり蚊に刺されません。(笑)
血がない?
蚊もよりつかない?
異臭を放っているのか・・・
周りでみんなが蚊に刺されたって言ってても、
まあまあ平気な顔をしていたりします。
ただ、最近相方が蚊に刺されるようになり、
そうか、うちにも蚊が出だした?
私が窓を開けているからかもよね~と・・・
虫コナーズを吊り下げてみたりしたけど、蚊はもっと手ごわい!
ならば!と、もううん十年ぶり?に蚊取り線香を買ってみた。
〇ー〇マットとか、電気製のものは、あの薬剤の匂いで、
私まで息苦しくなるので、苦手。
蚊取り線香の匂いの方がいいんじゃない?と。
早速土曜日からつけてみました。

蚊に効いているのかどうかはわからないけど、(笑)
※もともと蚊が寄ってこないので。
でも、なんか懐かしいにおいがする。
日本の夏!金長って感じかな。
血がない?
蚊もよりつかない?
異臭を放っているのか・・・
周りでみんなが蚊に刺されたって言ってても、
まあまあ平気な顔をしていたりします。
ただ、最近相方が蚊に刺されるようになり、
そうか、うちにも蚊が出だした?
私が窓を開けているからかもよね~と・・・
虫コナーズを吊り下げてみたりしたけど、蚊はもっと手ごわい!
ならば!と、もううん十年ぶり?に蚊取り線香を買ってみた。
〇ー〇マットとか、電気製のものは、あの薬剤の匂いで、
私まで息苦しくなるので、苦手。
蚊取り線香の匂いの方がいいんじゃない?と。
早速土曜日からつけてみました。

蚊に効いているのかどうかはわからないけど、(笑)
※もともと蚊が寄ってこないので。
でも、なんか懐かしいにおいがする。
日本の夏!金長って感じかな。