2018年09月17日

教えないでください!

昨日はかがわ総合リハビリテーションセンターで
障がい者のためのITサポーター養成講習会で
講師の体験談としてお話をさせていただきました。

教えないでください!


ITサポーターと聞くと、
パソコンの専門知識を備えておかないといけないと

気構えする方が多いのですが・・・


お話させていただいたのは、

受講者のみなさんに

「やり方を教えないでください」

ということ。。

リハセンでのパソコン講習会の目的は、
引きこもりがちになるみなさんが、
ちょっとでも外にでるきっかけになってくれたら・・・

という目的があります。

教えないでください!


パソコン教室に来て

わからないことがあった時
すぐに答えを教えてくれる存在になってほしくないのです。、

じゃあ、どうしたらいいのか?
その方法を一緒に考えてくれる人がそばにいてくれる。

そういう存在でいいのではないかと。

誰かに声をかける。
そしたら、何かしらの情報が入ってくる。
そこから、また次の方法を考え、行動に移していく。

そんな流れを一緒になってしてくれる人。

そして、一つできたら、一緒になって喜んでくれる存在。

それでいいのではないかと・・・

教えないでください!


今、10年以上リハセンでのパソコン講習会をしてきて、
最近になって、受講された方が、

また別の新しいものを始めたいとか、
もっともっとパソコンを勉強したいから、
どこかいいとこがないか?
など相談を受けることが多くなってきた。

お休みするときに、自分で連絡をできなかった高校生が
自分で連絡してくるようになった。

そんなちょっとした変化・・

が、とても嬉しく感じる今日この頃です。




答えを言うことや、知ってることをすぐに゛教えることは簡単。

でも、それを自分で導き出す方法を知ってほしいのです。

それがきっと、喜びや自信につながり、

そこから次へ動いていくための原動力になるんだろうなあと思います。






にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
同じカテゴリー(キャリアカウンセラー)の記事画像
2025年度も人生まるごと整理整頓収納します
自分のことを知るテーマソング
魔女秘書AI
50歳前後、人生の大きな転換期を迎えるあなたへ
60歳を過ぎて見つけた、心の奥底に眠る想い
20258年最初の挑戦!
同じカテゴリー(キャリアカウンセラー)の記事
 2025年度も人生まるごと整理整頓収納します (2025-04-01 16:54)
 自分のことを知るテーマソング (2025-02-18 15:17)
 魔女秘書AI (2025-02-16 17:32)
 50歳前後、人生の大きな転換期を迎えるあなたへ (2025-01-19 16:04)
 60歳を過ぎて見つけた、心の奥底に眠る想い (2025-01-18 11:00)
 20258年最初の挑戦! (2025-01-12 17:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教えないでください!
    コメント(0)